AWAY無観客。
2013年10月25日金曜日
イニシアル2013 第13節 vs ラヌース(A)ダイジェスト
丸々1試合。
FUTBOL PARA TODOS公式。
苦手なHOMEで勝てるようになってから、得意なAWAYで勝てなくなりました。
当たり前のことですが、どこでやっても結果を残せないようだと優勝は厳しいですね。
FUTBOL PARA TODOS公式。
苦手なHOMEで勝てるようになってから、得意なAWAYで勝てなくなりました。
当たり前のことですが、どこでやっても結果を残せないようだと優勝は厳しいですね。
2013年10月23日水曜日
イニシアル2013 第13節 vs ラヌース(A)結果
2-3。
またしても。
4分、カウンターからペレイラ・ディアス。
32分、CKからジェンティレーティ。
50分、ミドルレンジからロマニョーリ、DFに当たってGKの逆。
62分、CKの流れから入ったばかりのメラーノ。
71分、ジェンティレーティのミスからペレイラ・ディアス。
撃ち合いを制したのはあちら。
アスルグラーナは敵地での対グラナーテで04後期第3節3-2勝利以来9試合白星なし。
今日はその最後の勝利試合でもゴールを決めているピピが一人奮闘。
いったん逆転しましたが、今回も及びませんでした。
次節は来週末の日曜日、HOMEでボカと対戦します。
またしても。
4分、カウンターからペレイラ・ディアス。
32分、CKからジェンティレーティ。
50分、ミドルレンジからロマニョーリ、DFに当たってGKの逆。
62分、CKの流れから入ったばかりのメラーノ。
71分、ジェンティレーティのミスからペレイラ・ディアス。
撃ち合いを制したのはあちら。
アスルグラーナは敵地での対グラナーテで04後期第3節3-2勝利以来9試合白星なし。
今日はその最後の勝利試合でもゴールを決めているピピが一人奮闘。
いったん逆転しましたが、今回も及びませんでした。
次節は来週末の日曜日、HOMEでボカと対戦します。
=================================出場=================================
トリーコ
ブファリーニ(76' コントレーラス) セート ジェンティレーティ カネマン
カリンスキ メルシエール
ロマニョーリ(81' エリサーリ) コレーア(80' ナバーロ) ピアーティ
ビジャルバ
-------------------------------------------------------ベンチ-------------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:アルバラード MF:オルティゴーサ、ルイス 監督:ピッツィ
--------------------------------------------------------得点--------------------------------------------------------
4' ペレイラ・ディアス(L)、32' ジェンティレーティ(SL)、50' ロマニョーリ(SL)
62' メラーノ(L)、71' ペレイラ・ディアス(L)
62' メラーノ(L)、71' ペレイラ・ディアス(L)
--------------------------------------------------------退場--------------------------------------------------------
なし
-----------------主審------------------------------------------------------------------------会場-----------------
フェルナンド・エチェニーケ フォルタレーサ
=====================================================================
2013年10月22日火曜日
イニシアル2013 第13節 vs ラヌース(A)直前情報
日本時間10月24日(日)9時30分キックオフ。
出場停止が解けたジェンティレーティがアルバラードに代わって先発。
あとは前節と同じメンバーです。
対ラヌース。
昨期は最終第19節にHOMEで対戦し結果は2-2の引き分け。
16分、カネマンのハンドからPK献上、ロメーロに決められ先制点献上。
26分、さらにブランコが追加点。
53分、ピアーティが反撃の狼煙。
71分、コレーアが難しい角度から3戦連発となる同点弾。
厳しい試合をドローに持ち込み13終期を締めくくりました。
最後にAWAYで対戦したのは一昨期第19節。
結果は0-0の引き分け。
あちら優勢に見える展開ながら決定機の数ではこちら。
81分にバレーリが2枚目のイエローで退場、とはいえ劇的に何かが変わることはなく。
スコアレスドローで12始期を締めくくりました。
<直近10試合>
13終期第19節:サン・ロレンソ 2-2 ラヌース ※上記
12始期第19節:ラヌース 0-0 サン・ロレンソ ※上記
12後期第01節:ラヌース 4-1 サン・ロレンソ
11前期第01節:サン・ロレンソ 0-1 ラヌース
11後期第10節:サン・ロレンソ 1-1 ラヌース
10前期第10節:ラヌース 2-0 サン・ロレンソ
10後期第18節:ラヌース 3-2 サン・ロレンソ
09前期第18節:サン・ロレンソ 0-1 ラヌース
09後期第16節:ラヌース 2-1 サン・ロレンソ
08前期第16節:サン・ロレンソ 1-3 ラヌース
0勝3分7敗(8得点19失点)。
うちAWAYでは5戦0勝1分4敗(4得点11失点)。
これらを含め通算成績は119戦51勝32分36敗(230得点176失点)。
うちAWAYでは59戦18勝16分25敗(101得点110失点)。
CASLAはCAL相手に5年間勝ち星なく、ここのところ大きく負け越し。
しかし前回HOMEで勝てないながらも意地を見せ、前々回にはAWAYでの連敗を7でストップ。
ようやく下げ止まった感があります。
敵将は選手時代のラ・プラタ&ラ・ボカでボエードに対して負け癖が付いているギジェルモ・バロス・エスケロート。
少なくとも奴がDTになってからは負けていません。
流れを変えるのはここですね。
主審はフェルナンド・エチェニーケ。
最後に担当したゲームは今期第8節AWAYでのコロン戦で結果は2-0の勝ち。
65分、ピアーティのミドルが炸裂。
71分、ロマニョーリに代わってボエード初登場、元ウニオンのカバラーロがサンタ・フェ時代の宿敵から追加点。
ポゼッション64%で圧倒、イエローもゼロ。
完勝でした。
<直近2試合>
13終期第08節:コロン 0-2 サン・ロレンソ ※上記
13終期第04節:キルメス 3-2 サン・ロレンソ
1勝0分1敗(4得点3失点)。
いずれもAWAYでの試合。
アスルグラーナとこのレフェリーはこれらが全て。
グラナーテの戦績は不明。
まだまだ様子見。
今のところ明らかにおかしなジャッジはありません。
今週末は試合なく次節は来週末です。
このまま優勝争いに絡んでブレイクへ!
サン・ロレンソ2位(勝ち点23) ラヌース9位(同16)
===============================予想布陣===============================
トリーコ
ブファリーニ セート ジェンティレーティ カネマン
カリンスキ メルシエール
ピアーティ コレーア ロマニョーリ
ビジャルバ
-----------------------------------------------------ベンチ入り-----------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:アルバラード、マス MF:オルティゴーサ、ナバーロ
MF:ルイス、エリサーリ、カバラーロ FW:コントレーラス から7人
=====================================================================
出場停止が解けたジェンティレーティがアルバラードに代わって先発。
あとは前節と同じメンバーです。
対ラヌース。
昨期は最終第19節にHOMEで対戦し結果は2-2の引き分け。
16分、カネマンのハンドからPK献上、ロメーロに決められ先制点献上。
26分、さらにブランコが追加点。
53分、ピアーティが反撃の狼煙。
71分、コレーアが難しい角度から3戦連発となる同点弾。
厳しい試合をドローに持ち込み13終期を締めくくりました。
最後にAWAYで対戦したのは一昨期第19節。
結果は0-0の引き分け。
あちら優勢に見える展開ながら決定機の数ではこちら。
81分にバレーリが2枚目のイエローで退場、とはいえ劇的に何かが変わることはなく。
スコアレスドローで12始期を締めくくりました。
<直近10試合>
13終期第19節:サン・ロレンソ 2-2 ラヌース ※上記
12始期第19節:ラヌース 0-0 サン・ロレンソ ※上記
12後期第01節:ラヌース 4-1 サン・ロレンソ
11前期第01節:サン・ロレンソ 0-1 ラヌース
11後期第10節:サン・ロレンソ 1-1 ラヌース
10前期第10節:ラヌース 2-0 サン・ロレンソ
10後期第18節:ラヌース 3-2 サン・ロレンソ
09前期第18節:サン・ロレンソ 0-1 ラヌース
09後期第16節:ラヌース 2-1 サン・ロレンソ
08前期第16節:サン・ロレンソ 1-3 ラヌース
0勝3分7敗(8得点19失点)。
うちAWAYでは5戦0勝1分4敗(4得点11失点)。
これらを含め通算成績は119戦51勝32分36敗(230得点176失点)。
うちAWAYでは59戦18勝16分25敗(101得点110失点)。
CASLAはCAL相手に5年間勝ち星なく、ここのところ大きく負け越し。
しかし前回HOMEで勝てないながらも意地を見せ、前々回にはAWAYでの連敗を7でストップ。
ようやく下げ止まった感があります。
敵将は選手時代のラ・プラタ&ラ・ボカでボエードに対して負け癖が付いているギジェルモ・バロス・エスケロート。
少なくとも奴がDTになってからは負けていません。
流れを変えるのはここですね。
主審はフェルナンド・エチェニーケ。
最後に担当したゲームは今期第8節AWAYでのコロン戦で結果は2-0の勝ち。
65分、ピアーティのミドルが炸裂。
71分、ロマニョーリに代わってボエード初登場、元ウニオンのカバラーロがサンタ・フェ時代の宿敵から追加点。
ポゼッション64%で圧倒、イエローもゼロ。
完勝でした。
<直近2試合>
13終期第08節:コロン 0-2 サン・ロレンソ ※上記
13終期第04節:キルメス 3-2 サン・ロレンソ
1勝0分1敗(4得点3失点)。
いずれもAWAYでの試合。
アスルグラーナとこのレフェリーはこれらが全て。
グラナーテの戦績は不明。
まだまだ様子見。
今のところ明らかにおかしなジャッジはありません。
今週末は試合なく次節は来週末です。
このまま優勝争いに絡んでブレイクへ!
AGUANTE EL CICLON!!
2013年10月21日月曜日
イニシアル2013 第12節 vs オール・ボーイス(H)ダイジェスト
リーグはまだ終わらせない。
TyC Sportsの"PASO A PASO"。
五輪招致でブエノス・アイレスを訪れた川淵三郎氏から「是非とも再会したい」と言われた人物、元アルゼンチン代表DFで今は解説のロベルト・ペルフーモ。
キックオフ前、クエルボスの"ピピ"コールを"ピッツィ"コールと勘違いし、「インチャスは監督を支持しています」と壮大な勘違いをかましてくれました。
一方、試合後のマティーアス・ラメンス会長。
リポーターに「試合前には"ピピ"コール"、後半に入って"ピチ(メルシエール)"コールが聞かれました」と向けられ、「12月8日には"ピスィ(ピッツィ)"コールが起こればいいですね」と回答。
最終節に優勝を決めて、ペルフーモは今度こそ幻聴を聞かずに済むでしょうか?
いずれにしてもAWAYベレス戦なのでこのままいくと入れませんけどね。
セントラル対ニューウェルスのクラシコ・ロサリーノはHOMEのラ・アカデミアに軍配。
エル・ビアドゥクトも敗れたため、エル・シクロンは再び首位ラ・レプラから勝ち点3差の2位につけています。
TyC Sportsの"PASO A PASO"。
五輪招致でブエノス・アイレスを訪れた川淵三郎氏から「是非とも再会したい」と言われた人物、元アルゼンチン代表DFで今は解説のロベルト・ペルフーモ。
キックオフ前、クエルボスの"ピピ"コールを"ピッツィ"コールと勘違いし、「インチャスは監督を支持しています」と壮大な勘違いをかましてくれました。
一方、試合後のマティーアス・ラメンス会長。
リポーターに「試合前には"ピピ"コール"、後半に入って"ピチ(メルシエール)"コールが聞かれました」と向けられ、「12月8日には"ピスィ(ピッツィ)"コールが起こればいいですね」と回答。
最終節に優勝を決めて、ペルフーモは今度こそ幻聴を聞かずに済むでしょうか?
いずれにしてもAWAYベレス戦なのでこのままいくと入れませんけどね。
セントラル対ニューウェルスのクラシコ・ロサリーノはHOMEのラ・アカデミアに軍配。
エル・ビアドゥクトも敗れたため、エル・シクロンは再び首位ラ・レプラから勝ち点3差の2位につけています。
2013年10月19日土曜日
イニシアル2013 第12節 vs オール・ボーイス(H)結果
3-0。
ピーベス共演。
前半終了間際の43分、ロマニョーリのラッキーなアシストからコレーア。
後半も中盤に入って74分、アンヘルが個人技で持ち込みドブレーテ。
試合も終わりに近づいた84分、ピピに代わって途中出場オルティゴーサのアシストからビジャルバ。
若手大活躍のボエードがフロレスタを粉砕しました。
このカードは3戦連続3点差以上付いたゴレアーダという結果に。
いずれもアスルグラーナは無失点でアルボを凌駕しています。
苦しい時に実にありがたいチーム。
今季も残留してもらいましょう。
次節は平日開催で水曜日、AWAYでラヌースと対戦します。
ピーベス共演。
前半終了間際の43分、ロマニョーリのラッキーなアシストからコレーア。
後半も中盤に入って74分、アンヘルが個人技で持ち込みドブレーテ。
試合も終わりに近づいた84分、ピピに代わって途中出場オルティゴーサのアシストからビジャルバ。
若手大活躍のボエードがフロレスタを粉砕しました。
このカードは3戦連続3点差以上付いたゴレアーダという結果に。
いずれもアスルグラーナは無失点でアルボを凌駕しています。
苦しい時に実にありがたいチーム。
今季も残留してもらいましょう。
次節は平日開催で水曜日、AWAYでラヌースと対戦します。
=================================出場=================================
トリーコ
ブファリーニ(77' プロスペリ) アルバラード セート カネマン
カリンスキ メルシエール
ピアーティ コレーア(82' ルイス) ロマニョーリ(56' オルティゴーサ)
ビジャルバ
-------------------------------------------------------ベンチ-------------------------------------------------------
GK:アルバレス MF:エリサーリ、カバラーロ FW:コントレーラス 監督:ピッツィ
--------------------------------------------------------得点--------------------------------------------------------
43' コレーア(SL)、74' コレーア(SL)、84' ビジャルバ(SL)
--------------------------------------------------------退場--------------------------------------------------------
なし
-----------------主審------------------------------------------------------------------------会場-----------------
カルロス・マグリオ ヌエーボ・ガソーメトロ
=====================================================================
イニシアル2013 第12節 vs オール・ボーイス(H)直前情報
日本時間10月20日(日)8時15分キックオフ。
ジェンティレーティとナバーロが前節退場により出場停止。
ベローンはやはり右ひざ前十字靭帯断裂で半年間アウト。
対オール・ボーイス。
昨期は第14節にAWAYで対戦し結果は3-0の勝ち。
60分、回して回してピアーティ、弾かれたところもう一度ピアーティ。
74分、オフサイド・ポジションもフラッグは上がらず、ベローンがスタメン起用されるようになってから3戦連発。
83分、先制ゴールのナチョ、冷静に決めてドブレーテ。
敵地でゴレアーダを決めました。
最後にHOMEで対戦したのは一昨期第14節。
結果は4-0の勝ち。
21分、PKを獲得してエストラクアルルシ。
62分、CKからカネマン。
63分、トランソが2枚目のイエローで退場。
71分、再びエストラクアルルシ。
87分、駄目押しでアギアール。
本拠地でゴレアーダを決めました。
<直近10試合>
13終期第14節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ ※上記
12始期第14節:サン・ロレンソ 4-0 オール・ボーイス ※上記
12後期第13節:オール・ボーイス 0-0 サン・ロレンソ
11前期第13節:サン・ロレンソ 0-1 オール・ボーイス
11後期第04節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ
10前期第04節:サン・ロレンソ 3-1 オール・ボーイス
80メトロ第32節:オール・ボーイス 1-1 サン・ロレンソ
80メトロ第13節:サン・ロレンソ 2-1 オール・ボーイス
79メトロGr. B:サン・ロレンソ 4-0 オール・ボーイス
79メトロGr. B:オール・ボーイス 2-2 サン・ロレンソ
6勝3分1敗(22得点6失点)。
うちHOMEでは5戦4勝0分1敗(13得点3失点)。
これらを含め通算成績は19戦11勝6分2敗(38得点15失点)。
うちHOMEでは9戦7勝1分1敗(21得点6失点)。
今季最後まで残留争いがテーマになりそうなアルボ。
ここ4試合は勝ち星なし。
アスルグラーナにとっては大のお得意様。
逝かれると困る。
コパ・アルヘンティーナ準決勝でグロンドーナに敗れ決勝で当たれず残念。
と感じさせてくれる相手です。
主審はカルロス・マグリオ。
最後に担当したゲームは昨期の同カード。
<直近10試合>
13終期第14節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ ※上記
13終期第08節:ベレス 1-1 サン・ロレンソ
12始期第17節:アルヘンティノス 1-2 サン・ロレンソ
12後期第18節:インデペンディエンテ 0-0 サン・ロレンソ
12後期第05節:ベルグラーノ 1-2 サン・ロレンソ
11前期第17節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
11前期第08節:ベレス 1-2 サン・ロレンソ
10前期第02節:サン・ロレンソ 2-2 ゴドイ・クルス
08前期第08節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
08前期第03節:サン・ロレンソ 3-0 エストゥディアンテス
7勝3分0敗(18得点6失点)。
うちHOMEでは4戦3勝1分0敗(8得点2失点)。
これらを含め通算成績は17戦11勝4分2敗(29得点13失点)。
うちHOMEでは7戦5勝1分1敗(14得点5失点)。
フロレスタの戦績は不明。
現役の中ではボエードと最も相性が良いカラスなレフェリー。
文句なしです。
来週水曜日には第13節AWAYラヌース戦。
うまく回していく必要があります。
サン・ロレンソ3位(勝ち点20) アルセナル17位(同11)
===============================予想布陣===============================
トリーコ
ブファリーニ アルバラード セート カネマン
カリンスキ メルシエール
ピアーティ コレーア ロマニョーリ
ビジャルバ
-----------------------------------------------------ベンチ入り-----------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:カタラーン、プロスペリ、マス MF:オルティゴーサ
MF:ルイス、エリサーリ、カバラーロ FW:コントレーラス から7人
=====================================================================
ジェンティレーティとナバーロが前節退場により出場停止。
ベローンはやはり右ひざ前十字靭帯断裂で半年間アウト。
対オール・ボーイス。
昨期は第14節にAWAYで対戦し結果は3-0の勝ち。
60分、回して回してピアーティ、弾かれたところもう一度ピアーティ。
74分、オフサイド・ポジションもフラッグは上がらず、ベローンがスタメン起用されるようになってから3戦連発。
83分、先制ゴールのナチョ、冷静に決めてドブレーテ。
敵地でゴレアーダを決めました。
最後にHOMEで対戦したのは一昨期第14節。
結果は4-0の勝ち。
21分、PKを獲得してエストラクアルルシ。
62分、CKからカネマン。
63分、トランソが2枚目のイエローで退場。
71分、再びエストラクアルルシ。
87分、駄目押しでアギアール。
本拠地でゴレアーダを決めました。
<直近10試合>
13終期第14節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ ※上記
12始期第14節:サン・ロレンソ 4-0 オール・ボーイス ※上記
12後期第13節:オール・ボーイス 0-0 サン・ロレンソ
11前期第13節:サン・ロレンソ 0-1 オール・ボーイス
11後期第04節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ
10前期第04節:サン・ロレンソ 3-1 オール・ボーイス
80メトロ第32節:オール・ボーイス 1-1 サン・ロレンソ
80メトロ第13節:サン・ロレンソ 2-1 オール・ボーイス
79メトロGr. B:サン・ロレンソ 4-0 オール・ボーイス
79メトロGr. B:オール・ボーイス 2-2 サン・ロレンソ
6勝3分1敗(22得点6失点)。
うちHOMEでは5戦4勝0分1敗(13得点3失点)。
これらを含め通算成績は19戦11勝6分2敗(38得点15失点)。
うちHOMEでは9戦7勝1分1敗(21得点6失点)。
今季最後まで残留争いがテーマになりそうなアルボ。
ここ4試合は勝ち星なし。
アスルグラーナにとっては大のお得意様。
逝かれると困る。
コパ・アルヘンティーナ準決勝でグロンドーナに敗れ決勝で当たれず残念。
と感じさせてくれる相手です。
主審はカルロス・マグリオ。
最後に担当したゲームは昨期の同カード。
<直近10試合>
13終期第14節:オール・ボーイス 0-3 サン・ロレンソ ※上記
13終期第08節:ベレス 1-1 サン・ロレンソ
12始期第17節:アルヘンティノス 1-2 サン・ロレンソ
12後期第18節:インデペンディエンテ 0-0 サン・ロレンソ
12後期第05節:ベルグラーノ 1-2 サン・ロレンソ
11前期第17節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
11前期第08節:ベレス 1-2 サン・ロレンソ
10前期第02節:サン・ロレンソ 2-2 ゴドイ・クルス
08前期第08節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
08前期第03節:サン・ロレンソ 3-0 エストゥディアンテス
7勝3分0敗(18得点6失点)。
うちHOMEでは4戦3勝1分0敗(8得点2失点)。
これらを含め通算成績は17戦11勝4分2敗(29得点13失点)。
うちHOMEでは7戦5勝1分1敗(14得点5失点)。
フロレスタの戦績は不明。
現役の中ではボエードと最も相性が良いカラスなレフェリー。
文句なしです。
来週水曜日には第13節AWAYラヌース戦。
うまく回していく必要があります。
AGUANTE EL CICLON!!
アルヘンティーナ2012/13 決勝 vs アルセナル(N)ゴール裏
カタマルカ占拠。
ブエノス・アイレス集合中。
出発待ち。
出発。
チーム入場。
インチャーダ入場。
マタドール、どこまでも君とともに。
なかなか浸透しなかった今年の新曲。
前半からけっこうな雨でした。
後半には上がったようですが、ほとんど濡れたまま帰路に就いたことでしょう。
お疲れ様でした。
ブエノス・アイレス集合中。
出発待ち。
出発。
チーム入場。
インチャーダ入場。
マタドール、どこまでも君とともに。
なかなか浸透しなかった今年の新曲。
前半からけっこうな雨でした。
後半には上がったようですが、ほとんど濡れたまま帰路に就いたことでしょう。
お疲れ様でした。
2013年10月17日木曜日
アルヘンティーナ2012/13 決勝 vs アルセナル(N)ダイジェスト
FWさらに-1?
ESPNの"SPORTSCENTER"。
ベローンに右膝十字靭帯断裂の可能性。
ピッツィ進退伺いを出すもひとまず継続。
コパ・アルヘンティーナ。
第2回大会は1970年に開催。
サン・ロレンソはそこでも決勝に進出しベレスと対戦。
当時は各ラウンド2試合で翌1971年にアトランタのカンチャで行われた第1戦は2-2ドロー。
第2戦は行われず。
覇者不在のまま2011/12シーズンに復活しようやく第3回。
今回が第4回大会でした。
ESPNの"SPORTSCENTER"。
ベローンに右膝十字靭帯断裂の可能性。
ピッツィ進退伺いを出すもひとまず継続。
コパ・アルヘンティーナ。
第2回大会は1970年に開催。
サン・ロレンソはそこでも決勝に進出しベレスと対戦。
当時は各ラウンド2試合で翌1971年にアトランタのカンチャで行われた第1戦は2-2ドロー。
第2戦は行われず。
覇者不在のまま2011/12シーズンに復活しようやく第3回。
今回が第4回大会でした。
2013年10月16日水曜日
アルヘンティーナ2012/13 決勝 vs アルセナル(N)結果
0-3。
完敗。
36分、トリーコのパンチングがショートしたところアギーレにロングなカベサーソを決められ失点。
44分、ピアーティが危険なタックルをかまし文句なしの一発退場。
54分、FKをフルチが落としてエチェベリーアが追加点。
66分、セラージャにかわされゴラーソ被弾。
なす術なしでした。
リベルタドーレス2014出場権獲得はリーグ戦でのがんばり次第に。
次の試合は土曜日、13始期第12節HOMEオール・ボーイス戦です。
完敗。
36分、トリーコのパンチングがショートしたところアギーレにロングなカベサーソを決められ失点。
44分、ピアーティが危険なタックルをかまし文句なしの一発退場。
54分、FKをフルチが落としてエチェベリーアが追加点。
66分、セラージャにかわされゴラーソ被弾。
なす術なしでした。
リベルタドーレス2014出場権獲得はリーグ戦でのがんばり次第に。
次の試合は土曜日、13始期第12節HOMEオール・ボーイス戦です。
=================================出場=================================
トリーコ
ブファリーニ アルバラード ジェンティレーティ マス
オルティゴーサ(70' ナバーロ) メルシエール
ピアーティ コレーア(58' ビジャルバ) ロマニョーリ
ベローン(61' エリサーリ)
-------------------------------------------------------ベンチ-------------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:セート、カネマン MF:ルイス 監督:ピッツィ
--------------------------------------------------------得点--------------------------------------------------------
36' アギーレ(A)、54' エチェベリーア(A)、66' セラージャ(A)
--------------------------------------------------------退場--------------------------------------------------------
44' ピアーティ(SL)
-----------------主審------------------------------------------------------------------------会場-----------------
ヘルマン・デルフィーノ ビセンテナリオ(カタマルカ)
=====================================================================
2013年10月15日火曜日
アルヘンティーナ2012/13 決勝 vs アルセナル(N)直前情報
日本時間10月17日(木)8時10分キックオフ。
リーグ戦前々節まで3試合連続で先発した"レギュラー"の11人。
対アルセナル。
この舞台では初顔合わせ。
リーグ戦では3日前の今期第11節AWAYで対戦し結果は1-2の負け。
48分、ナバーロに2枚目のイエローが提示され退場。
64分、ジェンティレーティに2枚目のイエローが提示され退場。
意図的な?誤審で完全劣勢の中73分、ピアーティのスルダーソで先制。
しかしその2分後、元CASLAのフルチが決めAFC同点。
さらにロスタイム、再びフルチ。
ドローに持ち込めませんでした。
<リーグ戦直近10試合>
13始期第11節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ ※上記
13終期第10節:アルセナル 1-3 サン・ロレンソ
12始期第10節:サン・ロレンソ 0-0 アルセナル
12後期第12節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
11前期第12節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
11後期第16節:サン・ロレンソ 1-1 アルセナル
10前期第16節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ
10後期第11節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
09前期第11節:サン・ロレンソ 3-2 アルセナル
09後期第08節:アルセナル 1-1 サン・ロレンソ
3勝3分4敗(12得点11失点)。
これらを含め通算成績は23戦9勝6分8敗(32得点28失点)。
フリオ・ウンベルト・グロンドーナAFA会長一族のクラブ。
全てはヤツ次第。
本来なら大したことない相手です。
結局のところ・・・
サン・ロレンソ 1部プリメーラA
アルセナル 1部プリメーラA
===============================予想布陣===============================
トリーコ
ブファリーニ アルバラード ジェンティレーティ マス
オルティゴーサ メルシエール
ピアーティ コレーア ロマニョーリ
ベローン
-----------------------------------------------------ベンチ入り-----------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:プロスペリ、セート、カネマン MF:ナバーロ
MF:カリンスキ、ルイス、エリサーリ FW:ビジャルバ から7人
=====================================================================
リーグ戦前々節まで3試合連続で先発した"レギュラー"の11人。
対アルセナル。
この舞台では初顔合わせ。
リーグ戦では3日前の今期第11節AWAYで対戦し結果は1-2の負け。
48分、ナバーロに2枚目のイエローが提示され退場。
64分、ジェンティレーティに2枚目のイエローが提示され退場。
意図的な?誤審で完全劣勢の中73分、ピアーティのスルダーソで先制。
しかしその2分後、元CASLAのフルチが決めAFC同点。
さらにロスタイム、再びフルチ。
ドローに持ち込めませんでした。
<リーグ戦直近10試合>
13始期第11節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ ※上記
13終期第10節:アルセナル 1-3 サン・ロレンソ
12始期第10節:サン・ロレンソ 0-0 アルセナル
12後期第12節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
11前期第12節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
11後期第16節:サン・ロレンソ 1-1 アルセナル
10前期第16節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ
10後期第11節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
09前期第11節:サン・ロレンソ 3-2 アルセナル
09後期第08節:アルセナル 1-1 サン・ロレンソ
3勝3分4敗(12得点11失点)。
これらを含め通算成績は23戦9勝6分8敗(32得点28失点)。
フリオ・ウンベルト・グロンドーナAFA会長一族のクラブ。
全てはヤツ次第。
本来なら大したことない相手です。
結局のところ・・・
会長選挙2013候補者たち
本日20時立候補届け出締め切り。
今回も立候補者は3名。
マティーアス・ラメンス(サン・ロレンソ・シグロXXI)
現職です。
第二副会長候補を新たに人選。
クラウディオ・デ・シモーネ(クルサーダ・ポル・サン・ロレンソ)
スブコミシオン・デル・インチャ系。
第一副会長候補まで現理事です。
セーサル・フランシス(ボルベール・ア・サン・ロレンソ)
新人(弁護士)。
前回立候補して現在理事二人を送り出しているデ・ボエード・ベンゴ系のポル・サン・ロレンソは出馬を見送りました。
「クラブは危機から脱したので各々が本来やるべきことに専念する」とのことです。
結果は如何に?
投票日は12月月14日土曜日。
今回も立候補者は3名。
マティーアス・ラメンス(サン・ロレンソ・シグロXXI)
第一副会長:マルセーロ・ティネーリ
第二副会長:ロベルト・アルバレス
現職です。
第二副会長候補を新たに人選。
クラウディオ・デ・シモーネ(クルサーダ・ポル・サン・ロレンソ)
第一副会長:アドルフォ・レスニック
第二副会長:マルセーロ・クロータ
スブコミシオン・デル・インチャ系。
第一副会長候補まで現理事です。
セーサル・フランシス(ボルベール・ア・サン・ロレンソ)
第一副会長:フアン・カルロス・アリベルティ・ブガーロ
第二副会長:ルシアーノ・ブルーノ
新人(弁護士)。
前回立候補して現在理事二人を送り出しているデ・ボエード・ベンゴ系のポル・サン・ロレンソは出馬を見送りました。
「クラブは危機から脱したので各々が本来やるべきことに専念する」とのことです。
結果は如何に?
2013年10月14日月曜日
2013年10月13日日曜日
イニシアル2013 第11節 vs アルセナル(A)ダイジェスト
主審ルイス・アルバレスが主役。
FUTBOL PARA TODOS公式。
退場シーンです。
ナバーロはどちらのケースも相手に触れてすらいないでしょう。
ジェンティレーティの1枚目はファウルですらないでしょう。
ちなみに、ここまでの11節でグロンドーナのチームと対戦し9人で試合を終えたチームは他に二つ。
エストゥディアンテスとゴドイ・クルスが被害に遭っています。
アルバラード&ジェンティレーティのCBコンビではなく、セートがカピタンに代わって先発。
トリーコはリーグ戦で629分ぶりに失点を喫しています。
水曜日のコパ・アルヘンティーナ決勝でリヴェンジしてやりましょう!
FUTBOL PARA TODOS公式。
退場シーンです。
ナバーロはどちらのケースも相手に触れてすらいないでしょう。
ジェンティレーティの1枚目はファウルですらないでしょう。
ちなみに、ここまでの11節でグロンドーナのチームと対戦し9人で試合を終えたチームは他に二つ。
エストゥディアンテスとゴドイ・クルスが被害に遭っています。
アルバラード&ジェンティレーティのCBコンビではなく、セートがカピタンに代わって先発。
トリーコはリーグ戦で629分ぶりに失点を喫しています。
水曜日のコパ・アルヘンティーナ決勝でリヴェンジしてやりましょう!
イニシアル2013 第11節 vs アルセナル(A)結果
1-2。
持ち堪えられず。
48分、ナバーロに2枚目のイエローが提示され退場。
64分、ジェンティレーティに2枚目のイエローが提示され退場。
73分、9人対12人という完全劣勢の中ピアーティのスルダーソで先制。
その2分後、途中出場でCASLA貸出中のローレのパスから同じく途中出場の元CASLAフルチが決めAFC同点。
さらにロスタイム、カタラーンがヨシダったところ中に折り返されフルチがフィニッシュ。
ボエードを無得点で去った"木偶の坊"が昨期の対戦に続き活躍、サランディに屈しました。
ドン・フリオから"指令"を受けていた主審のアルバレス。
ナチョのゴールには大いに焦ったことでしょう。
次節も土曜日、HOMEでオール・ボーイスと対戦。
その前の水曜日にはチャコにてコパ・アルヘンティーナ決勝対グロンドーナです。
持ち堪えられず。
48分、ナバーロに2枚目のイエローが提示され退場。
64分、ジェンティレーティに2枚目のイエローが提示され退場。
73分、9人対12人という完全劣勢の中ピアーティのスルダーソで先制。
その2分後、途中出場でCASLA貸出中のローレのパスから同じく途中出場の元CASLAフルチが決めAFC同点。
さらにロスタイム、カタラーンがヨシダったところ中に折り返されフルチがフィニッシュ。
ボエードを無得点で去った"木偶の坊"が昨期の対戦に続き活躍、サランディに屈しました。
ドン・フリオから"指令"を受けていた主審のアルバレス。
ナチョのゴールには大いに焦ったことでしょう。
次節も土曜日、HOMEでオール・ボーイスと対戦。
その前の水曜日にはチャコにてコパ・アルヘンティーナ決勝対グロンドーナです。
=================================出場=================================
トリーコ
カタラーン セート ジェンティレーティ マス
カリンスキ メルシエール
ナバーロ ルイス(63' コレーア) ピアーティ(86' プロスペリ)
ビジャルバ(65' アルバラード)
-------------------------------------------------------ベンチ-------------------------------------------------------
GK:アルバレス MF:オルティゴーサ、エリサーリ FW:ベローン 監督:ピッツィ
--------------------------------------------------------得点--------------------------------------------------------
73' ピアーティ(SL)、75' フルチ(A)、90' フルチ(A)
--------------------------------------------------------退場--------------------------------------------------------
48' ナバーロ(SL)、64' ジェンティレーティ(SL)
-----------------主審------------------------------------------------------------------------会場-----------------
ルイス・アルバレス ビアドゥクト
=====================================================================
2013年10月12日土曜日
イニシアル2013 第11節 vs アルセナル(A)直前情報
日本時間10月13日(日)8時15分キックオフ。
ローテーション復活で前節のスタメンから7人入れ替え。
ブファリーニとロマニョーリは完全に温存です。
対アルセナル。
昨期は第10節にAWAYで対戦し結果は3-1の勝ち。
22分、ナバーロがFKを直接決めてシクロン先制。
61分、フルチのヘッドが炸裂しビアドゥクト同点。
その3分後、GKカンペストリーニが判断を誤りビジャルバがおいしくゲット。
ロスタイム、先制ピーベに代わって入っていたブファリーニがぶち込み駄目押し。
このカンチャでの連敗を3でストップしました。
<直近10試合>
13終期第10節:アルセナル 1-3 サン・ロレンソ ※上記
12始期第10節:サン・ロレンソ 0-0 アルセナル
12後期第12節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
11前期第12節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
11後期第16節:サン・ロレンソ 1-1 アルセナル
10前期第16節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ
10後期第11節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
09前期第11節:サン・ロレンソ 3-2 アルセナル
09後期第08節:アルセナル 1-1 サン・ロレンソ
08前期第08節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
4勝3分3敗(13得点9失点)。
うちAWAYでは5戦1勝1分3敗(5得点6失点)。
これらを含め通算成績は22戦9勝6分7敗(31得点26失点)。
うちAWAYでは11戦5勝3分3敗(15得点11失点)。
相手は引き分けが多いものの今期ここまで唯一の無敗。
既に2敗しているこちらと同勝ち点で優勝を狙える位置につけています。
来週水曜日にはコパ・アルヘンティーナ決勝で再戦。
互いに両タイトル獲得を目論んでいるところです。
もちろん2戦とも全力勝負になりますが、明日はあちらも主力の一部を休ませます。
こちらから貸し出しているローレ、半年でCASLAを去ったフルチ等。
いつもと違う緊張感が漂う試合です。
主審はルイス・アルバレス。
最後に担当したゲームは昨期第2節HOMEでのベルグラーノ戦で結果は0-0の引き分け。
得点、失点の匂いが最後の最後までしていましたが、入りませんでした。
<直近4試合>
13終期第02節:サン・ロレンソ 0-0 ベルグラーノ ※上記
12後期第14節:サン・ロレンソ 1-1 オリンポ
11後期第14節:サン・ロレンソ 1-2 アルヘンティノス
11後期第02節:ゴドイ・クルス 0-2 サン・ロレンソ
1勝2分1敗(4得点3失点)。
うちAWAYでは1戦1勝0分0敗(2得点0失点)。
ボエードとこのレフェリーはリーグ戦ではこれらが全て。
サランディの戦績は不明。
またまた馴染みの薄い審判ですが、2ヶ月前のコパ・アルヘンティーナ準々決勝ヒムナシア(CdU)戦もジャッジ。
2-0で勝利しています。
来週の国内カップ戦ファイナルに続き、再来週の水曜日には第13節AWAYラヌース戦。
過密日程です。
サン・ロレンソ2位(勝ち点20) アルセナル3位(同20)
===============================予想布陣===============================
トリーコ
カタラーン セート ジェンティレーティ カネマン
カリンスキ メルシエール
ナバーロ ルイス ピアーティ
ビジャルバ
-----------------------------------------------------ベンチ入り-----------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:プロスペリ、アルバラード、マス MF:オルティゴーサ
MF:コレーア、エリサーリ、カバラーロ FW:ベローン から7人
=====================================================================
ローテーション復活で前節のスタメンから7人入れ替え。
ブファリーニとロマニョーリは完全に温存です。
対アルセナル。
昨期は第10節にAWAYで対戦し結果は3-1の勝ち。
22分、ナバーロがFKを直接決めてシクロン先制。
61分、フルチのヘッドが炸裂しビアドゥクト同点。
その3分後、GKカンペストリーニが判断を誤りビジャルバがおいしくゲット。
ロスタイム、先制ピーベに代わって入っていたブファリーニがぶち込み駄目押し。
このカンチャでの連敗を3でストップしました。
<直近10試合>
13終期第10節:アルセナル 1-3 サン・ロレンソ ※上記
12始期第10節:サン・ロレンソ 0-0 アルセナル
12後期第12節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
11前期第12節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
11後期第16節:サン・ロレンソ 1-1 アルセナル
10前期第16節:アルセナル 2-1 サン・ロレンソ
10後期第11節:アルセナル 1-0 サン・ロレンソ
09前期第11節:サン・ロレンソ 3-2 アルセナル
09後期第08節:アルセナル 1-1 サン・ロレンソ
08前期第08節:サン・ロレンソ 2-0 アルセナル
4勝3分3敗(13得点9失点)。
うちAWAYでは5戦1勝1分3敗(5得点6失点)。
これらを含め通算成績は22戦9勝6分7敗(31得点26失点)。
うちAWAYでは11戦5勝3分3敗(15得点11失点)。
相手は引き分けが多いものの今期ここまで唯一の無敗。
既に2敗しているこちらと同勝ち点で優勝を狙える位置につけています。
来週水曜日にはコパ・アルヘンティーナ決勝で再戦。
互いに両タイトル獲得を目論んでいるところです。
もちろん2戦とも全力勝負になりますが、明日はあちらも主力の一部を休ませます。
こちらから貸し出しているローレ、半年でCASLAを去ったフルチ等。
いつもと違う緊張感が漂う試合です。
主審はルイス・アルバレス。
最後に担当したゲームは昨期第2節HOMEでのベルグラーノ戦で結果は0-0の引き分け。
得点、失点の匂いが最後の最後までしていましたが、入りませんでした。
<直近4試合>
13終期第02節:サン・ロレンソ 0-0 ベルグラーノ ※上記
12後期第14節:サン・ロレンソ 1-1 オリンポ
11後期第14節:サン・ロレンソ 1-2 アルヘンティノス
11後期第02節:ゴドイ・クルス 0-2 サン・ロレンソ
1勝2分1敗(4得点3失点)。
うちAWAYでは1戦1勝0分0敗(2得点0失点)。
ボエードとこのレフェリーはリーグ戦ではこれらが全て。
サランディの戦績は不明。
またまた馴染みの薄い審判ですが、2ヶ月前のコパ・アルヘンティーナ準々決勝ヒムナシア(CdU)戦もジャッジ。
2-0で勝利しています。
来週の国内カップ戦ファイナルに続き、再来週の水曜日には第13節AWAYラヌース戦。
過密日程です。
AGUANTE EL CICLON!!
2013年10月11日金曜日
アルヘンティーナ2012/13 決勝 vs アルセナル(N)開始時刻
10月16日水曜日の試合、20時10分キックオフに決定。
会場はカタマルカのビセンテナリオ。
主審はヘルマン・デルフィーノ。
どんな形でもいい。
勝利あるのみ!
右クリック→"リンクを開く(O)"等で拡大できます。
(左クリックだとあまり大きくなりません)
(左クリックだとあまり大きくなりません)
会場はカタマルカのビセンテナリオ。
主審はヘルマン・デルフィーノ。
どんな形でもいい。
勝利あるのみ!
2013年10月8日火曜日
イニシアル2013 第10節 vs ティーグレ(H)ゴール裏
今期初めてチケット販売がありました。
ゴール裏の裏。
インチャーダ入場。
チーム入場。
キックオフ。
前半。
俺たちはウラカンのホモ野郎どもとは違うんだ。
後半。
カンペオンになるために今日は必勝だ。
勝てませんでしたが、ソシオス以外も参戦できてよかったですね。
ゴール裏の裏。
インチャーダ入場。
チーム入場。
キックオフ。
前半。
俺たちはウラカンのホモ野郎どもとは違うんだ。
後半。
カンペオンになるために今日は必勝だ。
勝てませんでしたが、ソシオス以外も参戦できてよかったですね。
2013年10月6日日曜日
イニシアル2013 第10節 vs ティーグレ(H)ダイジェスト
10試合で20ポイント獲得。
個人編集。
今期も半分以上消化しました。
首位ラ・レプラは勝ち点23。
直接対決は第15節AWAYにて。
エル・シクロンはそれまでにアルセナル(A)、オール・ボーイス(H)、ラヌース(A)、ボカ(H)と対戦します。
難しいのは04前期第18節3-2勝利を最後に10年近く勝てていない敵地でのグラナーテ戦だけ。
アスルグラーナはこの間3勝1分くらいで決戦に臨めればOKです。
一方、ロヒネグロはリーベル(H)、セントラル(A)、ゴドイ・クルス(H)、コロン(A)と。
クラシコ・ロサリーノでかつてのアミーゴに意地を見せてもらいたいですね。
個人編集。
今期も半分以上消化しました。
首位ラ・レプラは勝ち点23。
直接対決は第15節AWAYにて。
エル・シクロンはそれまでにアルセナル(A)、オール・ボーイス(H)、ラヌース(A)、ボカ(H)と対戦します。
難しいのは04前期第18節3-2勝利を最後に10年近く勝てていない敵地でのグラナーテ戦だけ。
アスルグラーナはこの間3勝1分くらいで決戦に臨めればOKです。
一方、ロヒネグロはリーベル(H)、セントラル(A)、ゴドイ・クルス(H)、コロン(A)と。
クラシコ・ロサリーノでかつてのアミーゴに意地を見せてもらいたいですね。
イニシアル2013 第10節 vs ティーグレ(H)結果
0-0。
首位から3ポイント差に。
ボエードは動画のポスト直撃ほか10回以上相手のゴールマウスに迫りましたが、引きこもりビクトリアを崩せず。
痛いドローです。
今回も失点はゼロ。
特に1番トリーコは頼もしい限り。
なぜメンドーサではサブに甘んじていたのか?
いい買い物でした。
次節も土曜日、AWAYでアルセナルと対戦します。
首位から3ポイント差に。
ボエードは動画のポスト直撃ほか10回以上相手のゴールマウスに迫りましたが、引きこもりビクトリアを崩せず。
痛いドローです。
今回も失点はゼロ。
特に1番トリーコは頼もしい限り。
なぜメンドーサではサブに甘んじていたのか?
いい買い物でした。
次節も土曜日、AWAYでアルセナルと対戦します。
=================================出場=================================
トリーコ
ブファリーニ(59' ビジャルバ) アルバラード ジェンティレーティ マス
オルティゴーサ メルシエール
ピアーティ コレーア(78' カバラーロ) ロマニョーリ(71' エリサーリ)
ベローン
-------------------------------------------------------ベンチ-------------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:セート MF:カリンスキ、ルイス 監督:ピッツィ
--------------------------------------------------------得点--------------------------------------------------------
なし
--------------------------------------------------------退場--------------------------------------------------------
なし
-----------------主審------------------------------------------------------------------------会場-----------------
フェルナンド・ラパリーニ ヌエーボ・ガソーメトロ
=====================================================================
2013年10月5日土曜日
イニシアル2013 第10節 vs ティーグレ(H)直前情報
日本時間10月6日(日)8時15分キックオフ。
3戦連続同じ11人でスタート。
サブ候補9人も前節と同じ。
対ティーグレ。
昨期は第5節にHOMEで対戦し結果は0-1の負け。
29分、微妙な判定で相手にPK。
今季イタリアのインテルに加入し現在リヴォルノに貸し出されているボータに決められました。
<直近10試合>
13終期第05節:サン・ロレンソ 0-1 ティーグレ ※上記
12始期第05節:ティーグレ 1-1 サン・ロレンソ
12後期第17節:ティーグレ 3-1 サン・ロレンソ
11前期第17節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
11後期第11節:ティーグレ 1-0 サン・ロレンソ
10前期第11節:サン・ロレンソ 2-0 ティーグレ
10後期第06節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
09前期第06節:ティーグレ 2-3 サン・ロレンソ
09後期第01節:ティーグレ 1-3 サン・ロレンソ
08前期優勝決定戦第1戦:ティーグレ 1-2 サン・ロレンソ
6勝1分3敗(14得点10失点)。
うちHOMEでは4戦3勝0分1敗(4得点1失点)。
これらを含め通算成績は57戦38勝7分12敗(135得点75失点)。
うちHOMEでは28戦23勝2分3敗(83得点31失点)。
本物のマタドールは歴史的に2部のそれを圧倒。
HOMEで負けたのはわずかに3回。
しかし最後の対戦ではHOMEでも敗れ、ここ3戦は勝てていません。
今期の相手は開幕戦HOMEでベレスに敗れ黒星スタート。
その後AWAYでオリンポと引き分け、続く3節ではHOMEでラシンに勝利。
徐々に調子を上げて来たかと思われたところ、4,5,6節はAWAY, HOME, AWAYでアルヘンティノス、キルメス、リーベルに敗れ3連敗。
この時点で出戻り監督ディエゴ・カーニャがチームから去りました。
新監督ファビアン・アレーグレ指揮のもと戦ったここ3試合は2勝1敗とまずまず。
敗れたのはやはりAWAYでです。
ようやくHOMEで勝てるようになってきたCASLA。
かつての対CAT楽勝モードに戻るためにも叩かなければなりません。
主審はフェルナンド・ラパリーニ。
最後に担当したゲームは今期第3節HOMEでのアルヘンティノス戦で結果は0-3の負け。
ポゼッション66%で優位に立つも決定機の数は6対5と拮抗。
クエルボは前DTカルーソ・ロンバルディの術中にはまり、元GKミグリオーレも大当たり。
ビーチョに打ちのめされました。
この他には一昨期第17節同じくHOMEでの同カード対ラ・パテルナル1-1ドローのみ。
したがってボエードはこの審判ジャッジでは未勝利。
ビクトリアとこのレフェリーの戦績は不明。
今期は第2節のピターナ以外、初顔合わせや10試合未満の人たちばかりです。
逆に先入観なく見られるのでこれはこれで良いか。
優勝候補が絞り込まれる時期に差し掛かっています。
サン・ロレンソ2位(勝ち点19) ティーグレ15位(同10)
===============================予想布陣===============================
トリーコ
ブファリーニ アルバラード ジェンティレーティ マス
オルティゴーサ メルシエール
ピアーティ コレーア ロマニョーリ
ベローン
-----------------------------------------------------ベンチ入り-----------------------------------------------------
GK:アルバレス DF:セート、カネマン MF:カリンスキ、ナバーロ
MF:エリサーリ、ルイス、カバラーロ FW:ビジャルバ から7人
=====================================================================
3戦連続同じ11人でスタート。
サブ候補9人も前節と同じ。
対ティーグレ。
昨期は第5節にHOMEで対戦し結果は0-1の負け。
29分、微妙な判定で相手にPK。
今季イタリアのインテルに加入し現在リヴォルノに貸し出されているボータに決められました。
<直近10試合>
13終期第05節:サン・ロレンソ 0-1 ティーグレ ※上記
12始期第05節:ティーグレ 1-1 サン・ロレンソ
12後期第17節:ティーグレ 3-1 サン・ロレンソ
11前期第17節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
11後期第11節:ティーグレ 1-0 サン・ロレンソ
10前期第11節:サン・ロレンソ 2-0 ティーグレ
10後期第06節:サン・ロレンソ 1-0 ティーグレ
09前期第06節:ティーグレ 2-3 サン・ロレンソ
09後期第01節:ティーグレ 1-3 サン・ロレンソ
08前期優勝決定戦第1戦:ティーグレ 1-2 サン・ロレンソ
6勝1分3敗(14得点10失点)。
うちHOMEでは4戦3勝0分1敗(4得点1失点)。
これらを含め通算成績は57戦38勝7分12敗(135得点75失点)。
うちHOMEでは28戦23勝2分3敗(83得点31失点)。
本物のマタドールは歴史的に2部のそれを圧倒。
HOMEで負けたのはわずかに3回。
しかし最後の対戦ではHOMEでも敗れ、ここ3戦は勝てていません。
今期の相手は開幕戦HOMEでベレスに敗れ黒星スタート。
その後AWAYでオリンポと引き分け、続く3節ではHOMEでラシンに勝利。
徐々に調子を上げて来たかと思われたところ、4,5,6節はAWAY, HOME, AWAYでアルヘンティノス、キルメス、リーベルに敗れ3連敗。
この時点で出戻り監督ディエゴ・カーニャがチームから去りました。
新監督ファビアン・アレーグレ指揮のもと戦ったここ3試合は2勝1敗とまずまず。
敗れたのはやはりAWAYでです。
ようやくHOMEで勝てるようになってきたCASLA。
かつての対CAT楽勝モードに戻るためにも叩かなければなりません。
主審はフェルナンド・ラパリーニ。
最後に担当したゲームは今期第3節HOMEでのアルヘンティノス戦で結果は0-3の負け。
ポゼッション66%で優位に立つも決定機の数は6対5と拮抗。
クエルボは前DTカルーソ・ロンバルディの術中にはまり、元GKミグリオーレも大当たり。
ビーチョに打ちのめされました。
この他には一昨期第17節同じくHOMEでの同カード対ラ・パテルナル1-1ドローのみ。
したがってボエードはこの審判ジャッジでは未勝利。
ビクトリアとこのレフェリーの戦績は不明。
今期は第2節のピターナ以外、初顔合わせや10試合未満の人たちばかりです。
逆に先入観なく見られるのでこれはこれで良いか。
優勝候補が絞り込まれる時期に差し掛かっています。
AGUANTE EL CICLON!!
2013年10月3日木曜日
アルヘンティーナ2012/13決勝対戦相手決定
準決勝第二試合:オール・ボーイス 1-1(PK4-5) アルセナル
リーグ戦での対戦成績は22戦9勝6分7敗(31得点26失点)。
決戦の日は10月16日水曜日。
その4日前の土曜日には13始期第11節サランディで同カード。
連戦になります。
打倒グロンドーナ!
決勝:サン・ロレンソ vs. アルセナル
リーグ戦での対戦成績は22戦9勝6分7敗(31得点26失点)。
決戦の日は10月16日水曜日。
その4日前の土曜日には13始期第11節サランディで同カード。
連戦になります。
打倒グロンドーナ!
登録:
投稿 (Atom)