3月一発目は明日の夕方、HOMEでリーベルとのクラシコです。
日 時:3月1日17時10分(日本時間翌4時10分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主 審:ペソータ
節前順位:サン・ロレンソ14位(勝ち点3) リーベル2位(同7)
通算成績:サン・ロレンソの46勝59分67敗(233得点300失点)
直近結果:リーベル 0-0 サン・ロレンソ(アペルトゥーラ2008第4節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:ゴンサーレス
DF:アギーレ
DF:ボティネーリ
DF:A.トーレス
MF:サンターナ
MF:レデースマ
MF:J.M.トーレス
MF:ソラーリ
FW:ベルヘッシオ
FW:シルベーラ
木曜日にコパAWAYリベルター(PAR)戦がありますが、ルーソにとって現時点のベストメンバーで行きます。
ピトゥの代役にピピを獲得!の話は何事もなかったかのように消えました。
で、パプじゃなくてジョニーですか。。。
ベンチ入りはセンテーノ、トゥーラ、ビアンチ・アルセ、ボボリール、リベーロ、ゴメス、チャベス、フォルナローリから7人。
メンデスが右脚内転筋肉離れで約1ヶ月間アウト。
ブリートが右脚ヒラメ筋肉離れから復帰。
期待の新戦力でピンチャとのレセルバ戦でゴールを決めたウルグアージョがサブの一角に。
対リーベルでは歴史的に大きく負け越していますが、ここ1年はプレシーズンマッチ含め1回も負けていません。
直近2期で天国から地獄に転落したヌーニェスは、今期、新監督にボエードの英雄ゴロシートを迎えて持ち直してきた感があるものの、内容は依然としてよくない模様。
こちらはどん底とも言える状態、しかし怯まずに行けば大丈夫!
のはず。
主審はペソータが務めます。
サン・ロレンソ戦の実績は26戦12勝8分6敗(40得点・37失点)。
最後に担当した試合は昨期18節HOMEでのインデペンディエンテ戦で、シクロンが4-1で大勝しました。
明日もこんな感じでクラシコをものにしたい!!
2009年2月28日土曜日
2009年2月26日木曜日
リベルタドーレス2009 グループ8 サン・ルイスvsリベルター結果
本日、グループ8第2節のもう一試合サン・ルイス(MEX)対リベルター(PAR)が行われました。
結果は1-0でAWAYのリベルターが勝利。
これにより、2連勝のリベルターが勝ち点6で1位、1勝1敗で勝ち点3のサン・ロレンソは同勝ち点のウニベルシタリオ(PER)を得失点差で上回り2位につけています。
なお、リベルターは勝利したものの、ビクトル・カセレスが主審のバルダッシにより退場させられました。
来週3月5日木曜日にAWAYで首位のチームと3節を戦うシクロンにとっては朗報です。
同じく3節のウニベルシタリオ対サン・ルイスは3月10日(火)。
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
結果は1-0でAWAYのリベルターが勝利。
これにより、2連勝のリベルターが勝ち点6で1位、1勝1敗で勝ち点3のサン・ロレンソは同勝ち点のウニベルシタリオ(PER)を得失点差で上回り2位につけています。
なお、リベルターは勝利したものの、ビクトル・カセレスが主審のバルダッシにより退場させられました。
来週3月5日木曜日にAWAYで首位のチームと3節を戦うシクロンにとっては朗報です。
同じく3節のウニベルシタリオ対サン・ルイスは3月10日(火)。
Libertad (PAR) | |||||||||
SAN LORENZO | |||||||||
Universitario (PER) | |||||||||
San Luis (MEX) |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
2009年2月24日火曜日
ピトゥの代役にピピをリストアップ
日曜日に右膝十字靭帯を断裂し今期の残り試合出場が絶望となったパブロ"ピトゥ"バリエントス。
その抜けた穴を埋める選手として、レアンドロ"ピピ"ロマニョーリの名前が浮上してきました。

ボエード育ちのエンガンチェは現在スポルティング・リスボンに所属していますが、今シーズンはレギュラーポジションを確保できておらず、ここ3試合は出場すらしていません。
という状況もあってか、「試合にはいつも出たいと思っているし、サン・ロレンソに戻ってプレイ出来たらすばらしい」と本人は乗り気。
しかし同時に、「スポルティングとは契約があと1年残っている上、クラブ首脳は更新の意向を示しているので、交渉は難しいものになるだろう」とも言っています。
ピピの復帰はこれまでにもたびたび持ち上がった話ではありますが、毎回潰されてきました。
今回は得意のレンタルでどうにかならないものだろうか?
その抜けた穴を埋める選手として、レアンドロ"ピピ"ロマニョーリの名前が浮上してきました。

ボエード育ちのエンガンチェは現在スポルティング・リスボンに所属していますが、今シーズンはレギュラーポジションを確保できておらず、ここ3試合は出場すらしていません。
という状況もあってか、「試合にはいつも出たいと思っているし、サン・ロレンソに戻ってプレイ出来たらすばらしい」と本人は乗り気。
しかし同時に、「スポルティングとは契約があと1年残っている上、クラブ首脳は更新の意向を示しているので、交渉は難しいものになるだろう」とも言っています。
ピピの復帰はこれまでにもたびたび持ち上がった話ではありますが、毎回潰されてきました。
今回は得意のレンタルでどうにかならないものだろうか?
2009年2月23日月曜日
Fuerza Pitu!!!

昨日のAWAYエストゥディアンテス戦の前半に負傷退場したバリエントスは、検査の結果、やはり右膝の靭帯を断裂。
約6ヶ月間戦列を離れる見込みです。
ボエードは敗戦以上の痛手を負ってしまいました。。。
代わりに入ったゴメスが遜色ない働きぶりを見せていますが、コパとリーグ両抱えとなると一人では厳しい。
パプに何かあったら次がいません。
すでに選手登録は締め切られているものの、ピトゥのようなケースが発生した場合は新たな選手を獲得することが認められます。
ということで・・・
クラブは緊急補強に動くかどうか、すぐにも結論を出す必要があります。
また、同試合に出場し最後までピッチに立っていたメンデスも肉離れ。
箇所不明、離脱期間不明です。
一方いいニュースでは、腰痛のため長期離脱、別メニューで調整していたロメーオが明日火曜日の練習から通常メニューにカムバック。
コパのグループリーグ第1節サン・ルイス(MEX)戦で肉離れを起こしたリベーロの復帰も近し。
チームは何とかなります。
いや、しなければなりません。
ガンバレ、ピトゥ!!!
2009年2月22日日曜日
クラウスーラ2009 第3節順位表
連敗。。。
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
Clasificarán seis equipos:
Boca (invitado)
River (invitado)
Los cuatro clubes mejor ubicados en la tabla general de puntos (Ap. 2008+Cl. 2009)
・アルゼンチンからは6チームが出場。
・ボカとリーベルはCONMEBOLの招待により出場が確定。
・残りは招待チームを除いた成績上位4チームが出場。
・順位は08/09シーズンにおける獲得勝ち点により確定。(上表)
Newell's | |||||||||
River | |||||||||
Colón | |||||||||
Godoy Cruz | |||||||||
Arsenal | |||||||||
Lanús | |||||||||
Huracán | |||||||||
Gimnasia (LP) | |||||||||
Vélez | |||||||||
San Martín (T) | |||||||||
Estudiantes | |||||||||
Banfield | |||||||||
Independiente | |||||||||
SAN LORENZO | |||||||||
Boca | |||||||||
Argentinos | |||||||||
Gimnasia (J) | |||||||||
R. Central | |||||||||
Tigre | |||||||||
Racing |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
Lanús | |||||||||
SAN LORENZO | |||||||||
Boca | |||||||||
Tigre | |||||||||
Newell's | |||||||||
Arsenal | |||||||||
Gimnasia (LP) | |||||||||
Estudiantes | |||||||||
Vélez | |||||||||
Colón | |||||||||
Godoy Cruz | |||||||||
Banfield | |||||||||
Huracán | |||||||||
Argentinos | |||||||||
San Martín (T) | |||||||||
Independiente | |||||||||
Racing | |||||||||
Gimnasia (J) | |||||||||
River | |||||||||
R. Central |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
Clasificarán seis equipos:
Boca (invitado)
River (invitado)
Los cuatro clubes mejor ubicados en la tabla general de puntos (Ap. 2008+Cl. 2009)
・アルゼンチンからは6チームが出場。
・ボカとリーベルはCONMEBOLの招待により出場が確定。
・残りは招待チームを除いた成績上位4チームが出場。
・順位は08/09シーズンにおける獲得勝ち点により確定。(上表)
クラウスーラ2009 第3節 vsエストゥディアンテス(A)結果
1-2。
踏んだり蹴ったり。

前半も半分が過ぎたあたりで、ボールを追うバリエントスがピッチに倒れました。
右膝の靭帯断裂の模様。
おそらく今期絶望、このままレンタル契約が切れるまでピッチを離れることになりそうです。
試合は34分、セットプレイのピンチをいったん凌いだ後すぐにピンチャに再アタックを許し、こちらの右サイドから元ウラカンのサンチェス・プレーテにクロスを入れさせると、フリーの状態で前線に残っていた元ウラカンのDFセラーイに頭で決められました。
その6分後にも右サイドからのクロスにサンターナがオウンゴール。
OGについてはこの際置いといて、この人もうやばいんじゃないか?
せっかくヒルシーグが去ったのに、新しいヒルシーグが来てしまった感じ。
後半引いてきたレオンを前にクエルボは攻め続けますが、終盤にベルヘッシオが1点を返すのみ。
チャコが右から放り込んだハイボールを元ウラカンのアンドゥーハルがこぼし、ラバンディーナが押し込みました。
次節は日曜日、HOMEにリーベルを迎えます。
今週はこちらもあちらもリベルタドーレスなし、この試合後どちらも木曜日にAWAYでコパです。
GOLES=得点 CAMBIOS=交代 TARJETAS=警告・退場
順位表は3節の全試合終了後に掲載予定です。
サイドバーにある順位表では、暫定の順位も反映しています。
踏んだり蹴ったり。

前半も半分が過ぎたあたりで、ボールを追うバリエントスがピッチに倒れました。
右膝の靭帯断裂の模様。
おそらく今期絶望、このままレンタル契約が切れるまでピッチを離れることになりそうです。
試合は34分、セットプレイのピンチをいったん凌いだ後すぐにピンチャに再アタックを許し、こちらの右サイドから元ウラカンのサンチェス・プレーテにクロスを入れさせると、フリーの状態で前線に残っていた元ウラカンのDFセラーイに頭で決められました。
その6分後にも右サイドからのクロスにサンターナがオウンゴール。
OGについてはこの際置いといて、この人もうやばいんじゃないか?
せっかくヒルシーグが去ったのに、新しいヒルシーグが来てしまった感じ。
後半引いてきたレオンを前にクエルボは攻め続けますが、終盤にベルヘッシオが1点を返すのみ。
チャコが右から放り込んだハイボールを元ウラカンのアンドゥーハルがこぼし、ラバンディーナが押し込みました。
次節は日曜日、HOMEにリーベルを迎えます。
今週はこちらもあちらもリベルタドーレスなし、この試合後どちらも木曜日にAWAYでコパです。
Domingo 22 de Febrero/2月22日(日) 19:30 Estadio/スタジアム:Ciudad de La Plata Arbitro/主審:Pablo Lunati | |
Andújar Angeleri Alayes Cellay 34' Díaz Pérez Braña (37' Sánchez) Sánchez Prette (82' Galván) Benítez G. Fernández (85' Calderón) Boselli | Orión Tula Méndez 77' Bottinelli Voboril 44' Barrientos (27' Gómez) J. M. Torres Santana 40'-E/C- 72' Solari (46' Ledesma) Chávez (46' Silvera) Bergessio 81' |
Albil Desábato Salgueiro Lentini | Centeno González Bianchi Arce A. Torres |
Leonardo Astrada | Miguel Angel Russo |
順位表は3節の全試合終了後に掲載予定です。
サイドバーにある順位表では、暫定の順位も反映しています。
2009年2月21日土曜日
クラウスーラ2009 第3節 vsエストゥディアンテス(A)直前情報
明晩、AWAYでエストゥディアンテスと対戦です。
日 時:2月22日19時30分(日本時間翌6時30分)
カンチャ:シウダ・デ・ラ・プラタ
主 審:ルナーティ
節前順位:サン・ロレンソ10位(勝ち点3) ピンチャ15位(同1)
通算成績:サン・ロレンソの67勝44分44敗(254得点192失点)
直近結果:サン・ロレンソ 3-0 ピンチャ(アペルトゥーラ2008第3節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:トゥーラ
DF:メンデス
DF:ボティネーリ
DF:ボボリール
MF:バリエントス
MF:サンターナ
MF:レデースマ
MF:ソラーリ
FW:ゴメス
FW:ベルヘッシオ
前節退場したアギーレは出場停止、逆にそれが解けたベルヘッシオが復帰。
両トーレスやシルベーラなど、リーグ、コパで出ずっぱりの選手中心に休みます。
とはいっても控えには回りますので、特等席で試合を見るだけの「完全休養」を与えられれば最高です。
ベンチ入りはセンテーノ、ゴンサーレス、ビアンチ・アルセ、メーサ、A.トーレス、J.M.トーレス、チャベス、シルベーラの8人から-1人。
マタドーレスがコパでウニベルシタリオと戦った木曜日、ピンチャラータスは同コパでクルゼイロと戦いました。
ともにAWAY、ともに敗戦(あちらは0-3)という結果を踏まえてぶつかることになります。
最近2試合はカラスがライオンに連勝中。
しかしどちらもHOMEで戦われたもの。
シウダ・デ・ラ・プラタでの対戦では未だシクロンが吹いてないはずです。
相手はそこでのここ36試合22勝14分0敗と、異様な強さを見せています。
先方も主力の何人かを休ませるようですが、厳しい試合になるでしょう。
主審はルナーティ。
もはや説明不要のボステーロです。
彼とはここまで9戦4勝1分4敗(15得点16失点)。
最後に担当したゲームは昨期15節のAWAYニューウェルス戦で、3-3のドローでした。
昨日今日と雨ですが、明日はどうでしょう?
晴れると暑いので、降ってもいいかな。
AGUANTE CICLON!!!
日 時:2月22日19時30分(日本時間翌6時30分)
カンチャ:シウダ・デ・ラ・プラタ
主 審:ルナーティ
節前順位:サン・ロレンソ10位(勝ち点3) ピンチャ15位(同1)
通算成績:サン・ロレンソの67勝44分44敗(254得点192失点)
直近結果:サン・ロレンソ 3-0 ピンチャ(アペルトゥーラ2008第3節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:トゥーラ
DF:メンデス
DF:ボティネーリ
DF:ボボリール
MF:バリエントス
MF:サンターナ
MF:レデースマ
MF:ソラーリ
FW:ゴメス
FW:ベルヘッシオ
前節退場したアギーレは出場停止、逆にそれが解けたベルヘッシオが復帰。
両トーレスやシルベーラなど、リーグ、コパで出ずっぱりの選手中心に休みます。
とはいっても控えには回りますので、特等席で試合を見るだけの「完全休養」を与えられれば最高です。
ベンチ入りはセンテーノ、ゴンサーレス、ビアンチ・アルセ、メーサ、A.トーレス、J.M.トーレス、チャベス、シルベーラの8人から-1人。
マタドーレスがコパでウニベルシタリオと戦った木曜日、ピンチャラータスは同コパでクルゼイロと戦いました。
ともにAWAY、ともに敗戦(あちらは0-3)という結果を踏まえてぶつかることになります。
最近2試合はカラスがライオンに連勝中。
しかしどちらもHOMEで戦われたもの。
シウダ・デ・ラ・プラタでの対戦では未だシクロンが吹いてないはずです。
相手はそこでのここ36試合22勝14分0敗と、異様な強さを見せています。
先方も主力の何人かを休ませるようですが、厳しい試合になるでしょう。
主審はルナーティ。
もはや説明不要のボステーロです。
彼とはここまで9戦4勝1分4敗(15得点16失点)。
最後に担当したゲームは昨期15節のAWAYニューウェルス戦で、3-3のドローでした。
昨日今日と雨ですが、明日はどうでしょう?
晴れると暑いので、降ってもいいかな。
AGUANTE CICLON!!!
2009年2月19日木曜日
リベルタドーレス2009 グループ8 vsウニベルシタリオ(A)結果
0-1。
2節で早くも土。

AWAYでウニベルシタリオ(PER)との試合です。
試合前、会場に向かうサン・ロレンソのバスが地元のインチャスから投石に遭い窓ガラスが粉々に。
この洗礼にゴメス他数名の軽傷者を出しましたが、試合は開始されました。
19分、エゲレスからギリシャを経て母国に帰ってきたソラーノの縦一本からブラジル人FWに独走を許します。
これにはボティネーリが何とか追いつきましたが、ペナルティエリア内で軽く掴んでPKを献上。
一発レッドのおまけも付きました。
前半その他のピンチを切り抜けたシクロンは後半、1人少ない状況でかなり不細工ながらも猛攻を仕掛けます。
決まってもいいようなチャンスがいくつかありました。
しかし、「今日はボールが入りたがらない日」(こちらではこういう言い方をします)だったようです。
数的優位の状況を活かそうとせず時間稼ぎに出たウニベルシタリオは、ボールボーイがボールを速やかに渡さず、主審により2人がその任を解かれる始末。
最終的に得失点差が重要になってくる可能性があるグループリーグで、この戦い方は正直ありがたく。
負けはしましたが、1失点負けは良しとしましょう。
なお、同組の同節サン・ルイス(MEX)対リベルター(PAR)は、1週間後の26日(木)に行われます。
アスルグラーナの次節は2週間後の3月5日(木)、連続AWAYでリベルターと対戦、もう一試合のウニベルシタリオ対サン・ルイスはその5日後の10日(火)です。
GOLES=得点 CAMBIOS=交代 TARJETAS=警告・退場
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
2節で早くも土。

AWAYでウニベルシタリオ(PER)との試合です。
試合前、会場に向かうサン・ロレンソのバスが地元のインチャスから投石に遭い窓ガラスが粉々に。
この洗礼にゴメス他数名の軽傷者を出しましたが、試合は開始されました。
19分、エゲレスからギリシャを経て母国に帰ってきたソラーノの縦一本からブラジル人FWに独走を許します。
これにはボティネーリが何とか追いつきましたが、ペナルティエリア内で軽く掴んでPKを献上。
一発レッドのおまけも付きました。
前半その他のピンチを切り抜けたシクロンは後半、1人少ない状況でかなり不細工ながらも猛攻を仕掛けます。
決まってもいいようなチャンスがいくつかありました。
しかし、「今日はボールが入りたがらない日」(こちらではこういう言い方をします)だったようです。
数的優位の状況を活かそうとせず時間稼ぎに出たウニベルシタリオは、ボールボーイがボールを速やかに渡さず、主審により2人がその任を解かれる始末。
最終的に得失点差が重要になってくる可能性があるグループリーグで、この戦い方は正直ありがたく。
負けはしましたが、1失点負けは良しとしましょう。
なお、同組の同節サン・ルイス(MEX)対リベルター(PAR)は、1週間後の26日(木)に行われます。
アスルグラーナの次節は2週間後の3月5日(木)、連続AWAYでリベルターと対戦、もう一試合のウニベルシタリオ対サン・ルイスはその5日後の10日(火)です。
Jueves 19 de Febrero/2月19日(木) 19:30 (Bs.As. 22:30) Estadio/スタジアム:Monumental de Lima Arbitro/主審:Sálvio Fagundes (BRA) | |
Fernández Revoredo Galván 68' Galliquio 73' Quina M. Torres Solano 21'-P- 83' R. Torres Espinoza 5' (63' Perillo 82' Novoa) Alva (78' Vázquez 90') Calheira | Orión 90' González Aguirre Bottinelli 19' A. Torres Barrientos 49' Ledesma (72' Santana) J. M. Torres 90' Solari (72' Chávez) Bergessio Silvera (77' Gómez) |
Bazán Villamarín Carmona Labarthe | Centeno Tula Méndez Voboril |
Juan Reynoso | Miguel Angel Russo |
SAN LORENZO | |||||||||
Libertad (PAR) | |||||||||
Universitario (PER) | |||||||||
San Luis (MEX) |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
2009年2月18日水曜日
リベルタドーレス2009 グループ8 vsウニベルシタリオ(A)直前情報
明晩、グループリーグ第2戦。
AWAYペルーでウニベルシタリオと戦います。
日 時:2月19日19時30分(Bs.As.22時30分、JPN翌9時30分)
カンチャ:モヌメンタル・デ・リマ
主 審:ファグンデス(BRA)
節前順位:サン・ロレンソ1位(勝ち点3) ウニベルシタリオ3位(同0)
通算成績:サン・ロレンソの1勝1分0敗(4得点1失点)
直近結果:ウニベルシタリオ 1-1 サン・ロレンソ(リベルタ2000Gr.5第4節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:ゴンサーレス
DF:アギーレ
DF:ボティネーリ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:レデースマ
MF:J.M.トーレス
MF:ソラーリ
FW:ベルヘッシオ
FW:シルベーラ
スターターは第1戦のHOME対サン・ルイスと同じ。
ベンチ入りは、センテーノ、トゥーラ、メンデス、ビアンチ・アルセ、ボボリール、サンターナ、ゴメス、チャベスから-1人。
ウニベルシタリオとは2000年の同大会グループ5で対戦しています。
第1節:サン・ロレンソ 3-0 ウニベルシタリオ
第4節:ウニベルシタリオ 1-1 サン・ロレンソ
この大会、クレーマとの戦いには勝利しましたが、コロンビアのジュニオル(勝ち点12)とパラグアイの"エル・シクロン"セロ・ポルテーニョ(同10)に敗れグループ3位(同8)、決勝トーナメント進出を逃しました。
主審は第1戦に続きブラジル人です。
今回はファグンデスという人ですが、アルゼンチンのエル・シクロンの試合をジャッジするのは初。
個人的なことですが、今年のグループリーグAWAY3試合は、金欠その他の理由で全欠になりそうです。
明日のペルーは往復航空券600ドル以上。
慢性的にお金がないにもかかわらず「ここは俺のおごりだ」とついつい見栄を張ってしまう私には高過ぎ。
その次のパラグアイは、TAMのチリ発券で550ペソ(約15,000円)という限定格安チケットの話が舞い込んできたものの、時期的にアルゼンチンでビザの手続きがあるためたぶん無理、というかチケットは今日明日にも決めないと流れる話。
最後のメキシコは価格を調べるまでもなく。。。
まあいいさ、お金を貯めて決勝トーナメントのAWAYを決勝まですべて行くことにします。
AWAYペルーでウニベルシタリオと戦います。
日 時:2月19日19時30分(Bs.As.22時30分、JPN翌9時30分)
カンチャ:モヌメンタル・デ・リマ
主 審:ファグンデス(BRA)
節前順位:サン・ロレンソ1位(勝ち点3) ウニベルシタリオ3位(同0)
通算成績:サン・ロレンソの1勝1分0敗(4得点1失点)
直近結果:ウニベルシタリオ 1-1 サン・ロレンソ(リベルタ2000Gr.5第4節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:ゴンサーレス
DF:アギーレ
DF:ボティネーリ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:レデースマ
MF:J.M.トーレス
MF:ソラーリ
FW:ベルヘッシオ
FW:シルベーラ
スターターは第1戦のHOME対サン・ルイスと同じ。
ベンチ入りは、センテーノ、トゥーラ、メンデス、ビアンチ・アルセ、ボボリール、サンターナ、ゴメス、チャベスから-1人。
ウニベルシタリオとは2000年の同大会グループ5で対戦しています。
第1節:サン・ロレンソ 3-0 ウニベルシタリオ
第4節:ウニベルシタリオ 1-1 サン・ロレンソ
この大会、クレーマとの戦いには勝利しましたが、コロンビアのジュニオル(勝ち点12)とパラグアイの"エル・シクロン"セロ・ポルテーニョ(同10)に敗れグループ3位(同8)、決勝トーナメント進出を逃しました。
主審は第1戦に続きブラジル人です。
今回はファグンデスという人ですが、アルゼンチンのエル・シクロンの試合をジャッジするのは初。
個人的なことですが、今年のグループリーグAWAY3試合は、金欠その他の理由で全欠になりそうです。
明日のペルーは往復航空券600ドル以上。
慢性的にお金がないにもかかわらず「ここは俺のおごりだ」とついつい見栄を張ってしまう私には高過ぎ。
その次のパラグアイは、TAMのチリ発券で550ペソ(約15,000円)という限定格安チケットの話が舞い込んできたものの、時期的にアルゼンチンでビザの手続きがあるためたぶん無理、というかチケットは今日明日にも決めないと流れる話。
最後のメキシコは価格を調べるまでもなく。。。
まあいいさ、お金を貯めて決勝トーナメントのAWAYを決勝まですべて行くことにします。
2009年2月17日火曜日
クラウスーラ2009マーケット(9)
今期の出入りはこれで終了か?
パーセント表示は保有または購入もしくは売却するパスの割合。
<IN>
DF:ジョナタン・ボティネーリ(0%=レンタル)←サンプドリア(ITA)
MF:ジョナタン・サンターナ(0%=レンタル)←ヴォルフスブルグ(GER)
MF:アレハンドロ・ゴメス(20%=40万ドル)←アルセナル
FW:ブルーノ・フォルナローリ(0%=レンタル)←サンプドリア(ITA)
<OUT>
MF:ワルテル・アセベード(100%=150万ドル)→メタリスト・ハルキフ(UKR)
MF:サンティアーゴ・ヒルシーグ(100%=消失)→KCウィザーズ(USA)
エクアドルのバルセロナ移籍で決定と思いきや、最終的にMLSのカンザスシティ・ウィザーズに落ち着いたようです。
CASLAが持っていた奴のパス100%は報酬未払いによりゼロに。
引き換えに未払金の支払い義務は消失したものと思っていましたが、やっぱり払わなければならないとのこと。
先週に入って心筋梗塞で倒れ手術を受けた会長のサビーノをこれからも苦しめることに。。。
FW:ロベルト・ヒメーネス(100%=レンタル)→ゴドイ・クルス
FW:J.C.メンセゲース(50%=レンタル)→ウェスト・ブロムウィッチ(ENG)
パーセント表示は保有または購入もしくは売却するパスの割合。
<IN>
DF:ジョナタン・ボティネーリ(0%=レンタル)←サンプドリア(ITA)
MF:ジョナタン・サンターナ(0%=レンタル)←ヴォルフスブルグ(GER)
MF:アレハンドロ・ゴメス(20%=40万ドル)←アルセナル
FW:ブルーノ・フォルナローリ(0%=レンタル)←サンプドリア(ITA)
<OUT>
MF:ワルテル・アセベード(100%=150万ドル)→メタリスト・ハルキフ(UKR)
MF:サンティアーゴ・ヒルシーグ(100%=消失)→KCウィザーズ(USA)
エクアドルのバルセロナ移籍で決定と思いきや、最終的にMLSのカンザスシティ・ウィザーズに落ち着いたようです。
CASLAが持っていた奴のパス100%は報酬未払いによりゼロに。
引き換えに未払金の支払い義務は消失したものと思っていましたが、やっぱり払わなければならないとのこと。
先週に入って心筋梗塞で倒れ手術を受けた会長のサビーノをこれからも苦しめることに。。。
FW:ロベルト・ヒメーネス(100%=レンタル)→ゴドイ・クルス
FW:J.C.メンセゲース(50%=レンタル)→ウェスト・ブロムウィッチ(ENG)
2009年2月15日日曜日
クラウスーラ2009 第2節順位表
2節で早くも土。
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
Clasificarán seis equipos:
Boca (invitado)
River (invitado)
Los cuatro clubes mejor ubicados en la tabla general de puntos (Ap. 2008+Cl. 2009)
・アルゼンチンからは6チームが出場。
・ボカとリーベルはCONMEBOLの招待により出場が確定。
・残りは招待チームを除いた成績上位4チームが出場。
・順位は08/09シーズンにおける獲得勝ち点により確定。(上表)
Newell's | |||||||||
Huracán | |||||||||
Arsenal | |||||||||
River | |||||||||
Colón | |||||||||
Godoy Cruz | |||||||||
Banfield | |||||||||
San Martín (T) | |||||||||
Lanús | |||||||||
SAN LORENZO | |||||||||
Boca | |||||||||
Gimnasia (LP) | |||||||||
Vélez | |||||||||
R. Central | |||||||||
Estudiantes | |||||||||
Argentinos | |||||||||
Independiente | |||||||||
Gimnasia (J) | |||||||||
Tigre | |||||||||
Racing |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
SAN LORENZO | |||||||||
Boca | |||||||||
Lanús | |||||||||
Tigre | |||||||||
Newell's | |||||||||
Arsenal | |||||||||
Gimnasia (LP) | |||||||||
Estudiantes | |||||||||
Vélez | |||||||||
Colón | |||||||||
Godoy Cruz | |||||||||
Banfield | |||||||||
Huracán | |||||||||
Argentinos | |||||||||
San Martín (T) | |||||||||
Racing | |||||||||
Gimnasia (J) | |||||||||
Independiente | |||||||||
River | |||||||||
R. Central |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
Clasificarán seis equipos:
Boca (invitado)
River (invitado)
Los cuatro clubes mejor ubicados en la tabla general de puntos (Ap. 2008+Cl. 2009)
・アルゼンチンからは6チームが出場。
・ボカとリーベルはCONMEBOLの招待により出場が確定。
・残りは招待チームを除いた成績上位4チームが出場。
・順位は08/09シーズンにおける獲得勝ち点により確定。(上表)
クラウスーラ2009 第2節 vsゴドイ・クルス(H)結果
1-2。

予想に反してあまりスタメンをいじってこなかったルーソ。
4番はトゥーラではなくアギーレ、6番はビアンチではなくボティネーリ、5番の1人はサンターナではなくレデースマ、8番と11番はゴメスが右、バリエントスが左という布陣で始まった試合は、ゴドイ・クルス前線の個人技と微妙に素晴らしいパスワークに翻弄されリズムを作れず。
しかし先制したのはサン・ロレンソ。
開始早々2分、画像のようにバリエントスとGKでどちらが先にボールに触るかの勝負になりピトゥが勝利、背番号10のつま先がプッシュしたボールはGKに当たって舞い上がり、その落ち際をDFがクリアしたところ、再びGKに当ってゴールマウスへ。
またしても幸運なオウンゴールでした。
ところが後が続かず、逆にやられる展開が続きます。
37分、アギーレがトンバの選手を軽く引き倒してまずイエロー1枚。
そしてその1分後にもさっきのリプレイかというファウルで2枚目。
軽率なプレイでシクロンを窮地に陥れました。
トンガはまたちょっと肥えだしたか?
新婚で幸せ太り?
前半何とか凌ぎリードして後半突入。
しかし53分、ついにやられます。
80分にも中盤でロボがボールを奪われカウンターから失点。
新加入のゴメスがキレキレでいくつかチャンスを生み出しはしましたが、パプ自身バースデイゴールならず。
落としてはいけない試合を落としてしまいました。
次節は日曜日、木曜日にコパAWAYでウニベルシタリオ(PER)と戦った後、同じくAWAYでエストゥディアンテスと対戦です。
GOLES=得点 CAMBIOS=交代 TARJETAS=警告・退場
順位表は2節の全試合終了後に掲載予定です。
サイドバーにある順位表では、暫定の順位も反映しています。

予想に反してあまりスタメンをいじってこなかったルーソ。
4番はトゥーラではなくアギーレ、6番はビアンチではなくボティネーリ、5番の1人はサンターナではなくレデースマ、8番と11番はゴメスが右、バリエントスが左という布陣で始まった試合は、ゴドイ・クルス前線の個人技と微妙に素晴らしいパスワークに翻弄されリズムを作れず。
しかし先制したのはサン・ロレンソ。
開始早々2分、画像のようにバリエントスとGKでどちらが先にボールに触るかの勝負になりピトゥが勝利、背番号10のつま先がプッシュしたボールはGKに当たって舞い上がり、その落ち際をDFがクリアしたところ、再びGKに当ってゴールマウスへ。
またしても幸運なオウンゴールでした。
ところが後が続かず、逆にやられる展開が続きます。
37分、アギーレがトンバの選手を軽く引き倒してまずイエロー1枚。
そしてその1分後にもさっきのリプレイかというファウルで2枚目。
軽率なプレイでシクロンを窮地に陥れました。
トンガはまたちょっと肥えだしたか?
新婚で幸せ太り?
前半何とか凌ぎリードして後半突入。
しかし53分、ついにやられます。
80分にも中盤でロボがボールを奪われカウンターから失点。
新加入のゴメスがキレキレでいくつかチャンスを生み出しはしましたが、パプ自身バースデイゴールならず。
落としてはいけない試合を落としてしまいました。
次節は日曜日、木曜日にコパAWAYでウニベルシタリオ(PER)と戦った後、同じくAWAYでエストゥディアンテスと対戦です。
Domingo 15 de Febrero/2月15日(日) 19:30 Estadio/スタジアム:Pedro Bidegain (Nuevo Gasómetro) Arbitro/主審:Rafael Furchi | |
Orión Aguirre 37' 38' Méndez Bottinelli A. Torres Gómez 35' Ledesma (87' González) J. M. Torres (57' Santana) Barrientos Chávez (44' Tula 66') Silvera | Carranza 2'-E/C- Vallés (70' Aguirre) Sigali Dutari Formica Encina 73' Olmedo 55' (82' Rojas) Leiva Figueroa (86' Franco) Borghello 53' Caruso 80' |
Centeno Bianchi Arce Solari Peirone | Aracena Martínez Díaz Pinto |
Miguel Angel Russo | Diego Cocca |
順位表は2節の全試合終了後に掲載予定です。
サイドバーにある順位表では、暫定の順位も反映しています。
2009年2月14日土曜日
クラウスーラ2009 第2節 vsゴドイ・クルス(H)直前情報
絶好調のサン・ロレンソは、明晩HOMEでゴドイ・クルスと対戦します。
日 時:2月15日19時30分(日本時間翌6時30分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主 審:フルチ
節前順位:サン・ロレンソ2位(勝ち点3) ゴドイ・クルス9位(同1)
通算成績:サン・ロレンソの5勝0分0敗(12得点3失点)
直近結果:ゴドイ・クルス 1-2 サン・ロレンソ(アペルトゥーラ2008第2節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:トゥーラ
DF:メンデス
DF:ビアンチ・アルセ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:サンターナ
MF:J.M.トーレス
MF:ゴメス
FW:チャベス
FW:シルベーラ
来週木曜日にコパAWAYウニベルシタリオ(PER)戦を控えて、フィールドプレイヤーを半分入れ替えます。
トゥリータ、ガジェーゴ、ニコの3バックで3-5-2や3-4-1-2、8番ジョニー、5番チャコ、11番ピトゥ、10番パプの中盤で4-3-1-2でもいけそうなメンツです。
とりあえず4-4-2の11番に入ると思われるパプはボエードで初先発、ベルヘッシオに代わって今期ナンバー15を背負う彼は、明日15日に21回目の誕生日を迎えます。
ベンチ入りはセンテーノ、ゴンサーレス、アギーレ、ボティネーリ、レデースマ、ソラーリ、ペイローネの7人。
トンガは出場停止が解けるも上記理由によりサブへ、ラバンディーナは今節まで出場停止です。
リベーロは右脚ヒラメ筋肉離れでベンチからも外れます。
対戦数が少ないものの、トンバにはこれまで5戦全勝。
普通にやれば負ける相手ではありません。
ここは引き分けでも痛いので、絶対に勝ちたい試合です。
主審はフルチ。
彼とはここまで16戦10勝3分3敗(36得点25失点)。
昨期はシクロンの試合に割り当てられず、最後に担当したゲームは08後期9節のAWAYティーグレ戦になります。
この試合は5-1で本家マタドールの圧勝でした。
赤い悪魔な人ですが、おそらくカラスにとって最も好ましい審判です。
さてインデペンディエンテを出したところでついでに書きますと、今節ロホが敗れてアスルグラーナが勝利すると、通算獲得勝ち点が3,647ポイントで並び、サン・ロレンソは同点3位に浮上します。
勝敗についてみると、これまで赤は2,927戦1,310勝817分800敗、青赤は2,876戦1,288勝803分785敗です。
1年間2部にいたことがあるクエルボは試合数が少なく勝利数と引分数で劣りますが、勝ち点が今にも並び近日中に間違いなく追い越してしまうのは、近年1勝によって得られる点が2ポイントから3ポイントになったことによります。
「チェ~赤、お前らが優勝した時の写真は白黒ばっかじゃん」というのを数字でも証明するというわけです。
ま、CAIなんて最早CASLAの眼中にありません。
目の前の敵を倒すことに集中しましょう。
日 時:2月15日19時30分(日本時間翌6時30分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主 審:フルチ
節前順位:サン・ロレンソ2位(勝ち点3) ゴドイ・クルス9位(同1)
通算成績:サン・ロレンソの5勝0分0敗(12得点3失点)
直近結果:ゴドイ・クルス 1-2 サン・ロレンソ(アペルトゥーラ2008第2節)
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:トゥーラ
DF:メンデス
DF:ビアンチ・アルセ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:サンターナ
MF:J.M.トーレス
MF:ゴメス
FW:チャベス
FW:シルベーラ
来週木曜日にコパAWAYウニベルシタリオ(PER)戦を控えて、フィールドプレイヤーを半分入れ替えます。
トゥリータ、ガジェーゴ、ニコの3バックで3-5-2や3-4-1-2、8番ジョニー、5番チャコ、11番ピトゥ、10番パプの中盤で4-3-1-2でもいけそうなメンツです。
とりあえず4-4-2の11番に入ると思われるパプはボエードで初先発、ベルヘッシオに代わって今期ナンバー15を背負う彼は、明日15日に21回目の誕生日を迎えます。
ベンチ入りはセンテーノ、ゴンサーレス、アギーレ、ボティネーリ、レデースマ、ソラーリ、ペイローネの7人。
トンガは出場停止が解けるも上記理由によりサブへ、ラバンディーナは今節まで出場停止です。
リベーロは右脚ヒラメ筋肉離れでベンチからも外れます。
対戦数が少ないものの、トンバにはこれまで5戦全勝。
普通にやれば負ける相手ではありません。
ここは引き分けでも痛いので、絶対に勝ちたい試合です。
主審はフルチ。
彼とはここまで16戦10勝3分3敗(36得点25失点)。
昨期はシクロンの試合に割り当てられず、最後に担当したゲームは08後期9節のAWAYティーグレ戦になります。
この試合は5-1で本家マタドールの圧勝でした。
赤い悪魔な人ですが、おそらくカラスにとって最も好ましい審判です。
さてインデペンディエンテを出したところでついでに書きますと、今節ロホが敗れてアスルグラーナが勝利すると、通算獲得勝ち点が3,647ポイントで並び、サン・ロレンソは同点3位に浮上します。
勝敗についてみると、これまで赤は2,927戦1,310勝817分800敗、青赤は2,876戦1,288勝803分785敗です。
1年間2部にいたことがあるクエルボは試合数が少なく勝利数と引分数で劣りますが、勝ち点が今にも並び近日中に間違いなく追い越してしまうのは、近年1勝によって得られる点が2ポイントから3ポイントになったことによります。
「チェ~赤、お前らが優勝した時の写真は白黒ばっかじゃん」というのを数字でも証明するというわけです。
ま、CAIなんて最早CASLAの眼中にありません。
目の前の敵を倒すことに集中しましょう。
2009年2月13日金曜日
EQUIPO CLAUSURA 2009 - 09後期登録選手・監督・スタッフ -
(1)Fecha de Nacimiento/生年月日
(2)Lugar de Nacimiento/出身地
(3)Apodo/ニックネーム
(4)Trayectoria/所属クラブ
<Plantel/選手>
Arqueros/GK
1.Agustín Orión/アグスティン・オリオーン

(1)26.06.1981 (2)Ramos Mejía (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
12.Nereo Champagne/ネレーオ・シャンパーン

(1)20.01.1985 (2)Salto (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
22.Bruno Centeno/ブルーノ・センテーノ

(1)08.08.1988 (2)Pinamar (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
30.Hilario Navarro/イラーリオ・ナバーロ

(1)14.11.1980 (2)Corrientes (3)--
(4)Guaraní-Cerro Porteño-Racing-Independiente
Defensores/DF
2.Adrián González/アドリアン・ゴンサーレス

(1)20.11.1976 (2)Avellaneda (Buenos Aires) (3)--
(4)El Porvenir-San Lorenzo-Unión-Banfield
3.Germán Voboril/ヘルマン・ボボリール

(1)05.05.1987 (2)Lanús (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
6.Jonathan Bottinelli/ジョナタン・ボティネーリ

(1)14.09.1984 (2)Capital Federal (3)Botti
(4)Inferiores/ユース-San Lorenzo-Sampdoria
11.Aureliano Torres/アウレリアーノ・トーレス

(1)16.06.1982 (2)Asunción (Paraguay) (3)--
(4)Irapuato-Kioto-Recoleta-Sol de América-Guaraní-Murcia-Guaraní
13.Juan Martín Cadelago/フアン・マルティン・カデラーゴ
(1)22.01.1989
(2)Castelar (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
16.Nicolás Bianchi Arce/ニコラス・ビアンチ・アルセ

(1)28.01.1987 (2)Capital Federal (3)-- (4)Inferiores/ユース
17.Sebastián Méndez/セバスティアン・メンデス

(1)04.07.1977 (2)Capital Federal (3)Gallego (4)Vélez-Celta
20.Gastón Aguirre/ガストン・アギーレ

(1)11.11.1981 (2)Adrogué (Buenos Aires) (3)Tonga (4)Temperley-Olimpo-Newell's
21.Cristian Tula/クリスティアン・トゥーラ

(1)28.01.1978 (2)Rawson (Chubut) (3)-- (4)Ferro-River-Arsenal-River
25.Pablo Alvarado/パブロ・アルバラード

(1)27.02.1986 (2)El Calafate (Santa Cruz) (3)-- (4)Inferiores/ユース
31.Fernando Meza/フェルナンド・メーサ
(1)21.03.1990
(2)San Martín (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
Volantes/MF
4.Juan Manuel Torres/フアン・マヌエル・トーレス

(1)20.06.1985 (2)Puerto Vilelas (Chaco) (3)Chaco (4)Racing
5.Santiago Solari/サンティアーゴ・ソラーリ

(1)07.10.1976 (2)Rosario (Santa Fe) (3)Indiecito
(4)River-Atlético de Madrid-Real Madrid-Internazionale
8.Diego Rivero/ディエゴ・リベーロ

(1)11.08.1981 (2)Puerto Esperanza (Misiones) (3)Burrito
(4)Chacarita-Pachuca-Cruz Azul-San Luis
10.Pablo Barrientos/パブロ・バリエントス

(1)17.01.1985 (2)Comodoro Rivadavia (Chubut) (3)Pitu
(4)Inferiores/ユース-San Lorenzo-FC Moscú
14.Jonathan Santana/ジョナタン・サンターナ

(1)19.10.1981 (2)Capital Federal (3)Johnny
(4)San Telmo-Almagro-San Lorenzo-Nueva Chicago-San Lorenzo-River-Wolfsburgo
15.Alejandro Gómez/アレハンドロ・ゴメス

(1)15.02.1988 (2)Capital Federal (3)Papu (4)Arsenal
18.Damián Martínez/ダミアン・マルティーネス
(1)31.01.1990
(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース
23.Salvador Reynoso/サルバドール・レイノーソ
(1)12.10.1987
(2)General Rodríguez (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
26.Lionel Rinaldi/リオネル・リナルディ
(1)01.05.1987
(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
28.Cristian Ledesma/クリスティアン・レデースマ

(1)29.12.1978 (2)San Isidro (Buenos Aires) (3)Lobo
(4)AAAJ-River-HSV-Monterrey-Colón-River-Racing-AAAJ-San Lorenzo-Olympiakos
33.Sebastián González/セバスティアン・ゴンサーレス
(1)04.03.1992
(2)Lomas de Zamora (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
37.Axel Juárez/アクセル・フアーレス
(1)29.07.1990
(2)Bella Vista (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
38.Gonzalo Bazán/ゴンサーロ・バサーン
(1)05.05.1989
(2)La Rioja
(3)--
(4)Inferiores/ユース
Delanteros/FW
7.Andrés Silvera/アンドレス・シルベーラ

(1)14.03.1977 (2)Comodoro Rivadavia (Chubut) (3)Cuqui
(4)Huracán-Unión-Independiente-Tigres
9.Bernardo Romeo/ベルナルド・ロメーオ

(1)10.09.1977 (2)Tandil (Buenos Aires) (3)Bernie
(4)Estudiantes-San Lorenzo-Hamburgo-Mallorca-Osasuna
19.Bruno Fornaroli/ブルーノ・フォルナローリ

(1)07.09.1987 (2)Salto (Uruguay) (3)Tuna (4)Nacional-Sampdoria
24.Cristian Chávez/クリスティアン・チャベス

(1)04.06.1987 (2)Lomas de Zamora (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
27.Claudio Acosta/クラウディオ・アコスタ

(1)12.02.1988 (2)El Quebrachal (Salta) (3)Betito (4)Inferiores/ユース
29.Hernán Peirone/エルナン・ペイローネ

(1)28.05.1986 (2)Villa del Rosario (Córdoba) (3)Látigo (4)Inferiores/ユース
32.Gonzalo Bergessio/ゴンサーロ・ベルヘッシオ

(1)20.07.1984 (2)Córdoba (3)Lavandina (4)Platense-Instituto-Racing-Benfica
34.Gonzalo Rovira/ゴンサーロ・ロビーラ
(1)07.04.1988
(2)Santo Tomé (Corrientes)
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
35.Fabián Bordagaray/ファビアン・ボルダガラーイ
(1)15.02.1987
(2)Avellaneda (Buenos Aires)
(3)--
(4)Defensa y Justicia
36.Nahuel De Vico/ナウエル・デ・ビーコ
(1)15.08.1990
(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース
<Cuerpo Técnico/監督・スタッフ>
Director Técnico/監督
Diego Simeone/ディエゴ・シメオーネ

(1)28.04.1970 (2)Capital Federal (3)Cholo
(4)(Jugador)Vélez-Pisa-Sevilla-Atlético de Madrid-Internazionale
-Lazio-Atlético de Madrid-Racing
(DT)Racing-Estudiantes-River
Alberto Fanesi/アルベルト・ファネーシ

(1)16.02.1948 (2)Casilda (Santa Fe) (3)--
(4)(Jugador)Armenio-Central-Huracán-Quilmes
(DT)Gimnasia-Huracán-Quilmes-Vélez-Vélez-Guaraní-Quilmes
Miguel Angel Russo/ミゲール・アンヘル・ルーソ

(1)09.04.1956 (2)Lanús (Buenos Aires) (3)--
(4)(Jugador)Estudiantes
(DT)Lanús-Estudiantes-Univ. de Chile-Central-Salamanca
-Morelia-Colón-Lanús-Los Andes-Central-Vélez-Boca
Ayudante de Campo/ヘッド・コーチ
Nelson Vivas/ネルソン・ビーバス
Hugo Gottardi/ウーゴ・ゴタールディ
Entrenador de Arqueros/GKコーチ
Pablo Vercellone/パブロ・ベルチェローネ
Martín Tocalli/マルティン・トカーリ
Preparadores Físicos/フィジカル・コーチ
Oscar Ortega/オスカール・オルテーガ
Rodrigo Ortega/ロドリーゴ・オルテーガ
Guillermo Cinquetti/ギジェルモ・チンケーティ
Patricio Pisano/パトリシオ・ピサーノ
Médicos/ドクター
Alberto Rovira/アルベルト・ロビーラ
Juan Carlos Rodofile/フアン・カルロス・ロドフィーレ
Masajistas/マッサー
Alfredo Rossini/アルフレード・ロシーニ
Darío Segovia/ダリーオ・セゴービア
Kinesiólogos/キネシオロジスト
Jorge Macagno/ホルヘ・マカーニョ
Fernando Crespo/フェルナンド・クレスポ
Utileros/ホペイロ
Juan González/フアン・ゴンサーレス
Ricardo Vargas/リカルド・バルガス
DT Reserva/レセルバ監督
Andrés Guglielminpietro/アンドレス・グリエルミンピエトロ
Norberto Batista/ノルベルト・バティスタ
(2)Lugar de Nacimiento/出身地
(3)Apodo/ニックネーム
(4)Trayectoria/所属クラブ
<Plantel/選手>
Arqueros/GK
1.Agustín Orión/アグスティン・オリオーン

(1)26.06.1981 (2)Ramos Mejía (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
12.Nereo Champagne/ネレーオ・シャンパーン

(1)20.01.1985 (2)Salto (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
22.Bruno Centeno/ブルーノ・センテーノ

(1)08.08.1988 (2)Pinamar (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
30.Hilario Navarro/イラーリオ・ナバーロ

(1)14.11.1980 (2)Corrientes (3)--
(4)Guaraní-Cerro Porteño-Racing-Independiente
Defensores/DF
2.Adrián González/アドリアン・ゴンサーレス

(1)20.11.1976 (2)Avellaneda (Buenos Aires) (3)--
(4)El Porvenir-San Lorenzo-Unión-Banfield
3.Germán Voboril/ヘルマン・ボボリール

(1)05.05.1987 (2)Lanús (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
6.Jonathan Bottinelli/ジョナタン・ボティネーリ

(1)14.09.1984 (2)Capital Federal (3)Botti
(4)Inferiores/ユース-San Lorenzo-Sampdoria
11.Aureliano Torres/アウレリアーノ・トーレス

(1)16.06.1982 (2)Asunción (Paraguay) (3)--
(4)Irapuato-Kioto-Recoleta-Sol de América-Guaraní-Murcia-Guaraní
13.Juan Martín Cadelago/フアン・マルティン・カデラーゴ

(2)Castelar (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
16.Nicolás Bianchi Arce/ニコラス・ビアンチ・アルセ

(1)28.01.1987 (2)Capital Federal (3)-- (4)Inferiores/ユース
17.Sebastián Méndez/セバスティアン・メンデス

(1)04.07.1977 (2)Capital Federal (3)Gallego (4)Vélez-Celta
20.Gastón Aguirre/ガストン・アギーレ

(1)11.11.1981 (2)Adrogué (Buenos Aires) (3)Tonga (4)Temperley-Olimpo-Newell's
21.Cristian Tula/クリスティアン・トゥーラ

(1)28.01.1978 (2)Rawson (Chubut) (3)-- (4)Ferro-River-Arsenal-River
25.Pablo Alvarado/パブロ・アルバラード

(1)27.02.1986 (2)El Calafate (Santa Cruz) (3)-- (4)Inferiores/ユース
31.Fernando Meza/フェルナンド・メーサ

(2)San Martín (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
Volantes/MF
4.Juan Manuel Torres/フアン・マヌエル・トーレス

(1)20.06.1985 (2)Puerto Vilelas (Chaco) (3)Chaco (4)Racing
5.Santiago Solari/サンティアーゴ・ソラーリ

(1)07.10.1976 (2)Rosario (Santa Fe) (3)Indiecito
(4)River-Atlético de Madrid-Real Madrid-Internazionale
8.Diego Rivero/ディエゴ・リベーロ

(1)11.08.1981 (2)Puerto Esperanza (Misiones) (3)Burrito
(4)Chacarita-Pachuca-Cruz Azul-San Luis
10.Pablo Barrientos/パブロ・バリエントス

(1)17.01.1985 (2)Comodoro Rivadavia (Chubut) (3)Pitu
(4)Inferiores/ユース-San Lorenzo-FC Moscú
14.Jonathan Santana/ジョナタン・サンターナ

(1)19.10.1981 (2)Capital Federal (3)Johnny
(4)San Telmo-Almagro-San Lorenzo-Nueva Chicago-San Lorenzo-River-Wolfsburgo
15.Alejandro Gómez/アレハンドロ・ゴメス

(1)15.02.1988 (2)Capital Federal (3)Papu (4)Arsenal
18.Damián Martínez/ダミアン・マルティーネス

(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース
23.Salvador Reynoso/サルバドール・レイノーソ

(2)General Rodríguez (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
26.Lionel Rinaldi/リオネル・リナルディ

(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
28.Cristian Ledesma/クリスティアン・レデースマ

(1)29.12.1978 (2)San Isidro (Buenos Aires) (3)Lobo
(4)AAAJ-River-HSV-Monterrey-Colón-River-Racing-AAAJ-San Lorenzo-Olympiakos
33.Sebastián González/セバスティアン・ゴンサーレス

(2)Lomas de Zamora (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
37.Axel Juárez/アクセル・フアーレス

(2)Bella Vista (Buenos Aires)
(3)--
(4)Inferiores/ユース
38.Gonzalo Bazán/ゴンサーロ・バサーン

(2)La Rioja
(3)--
(4)Inferiores/ユース
Delanteros/FW
7.Andrés Silvera/アンドレス・シルベーラ

(1)14.03.1977 (2)Comodoro Rivadavia (Chubut) (3)Cuqui
(4)Huracán-Unión-Independiente-Tigres
9.Bernardo Romeo/ベルナルド・ロメーオ

(1)10.09.1977 (2)Tandil (Buenos Aires) (3)Bernie
(4)Estudiantes-San Lorenzo-Hamburgo-Mallorca-Osasuna
19.Bruno Fornaroli/ブルーノ・フォルナローリ

(1)07.09.1987 (2)Salto (Uruguay) (3)Tuna (4)Nacional-Sampdoria
24.Cristian Chávez/クリスティアン・チャベス

(1)04.06.1987 (2)Lomas de Zamora (Buenos Aires) (3)-- (4)Inferiores/ユース
27.Claudio Acosta/クラウディオ・アコスタ

(1)12.02.1988 (2)El Quebrachal (Salta) (3)Betito (4)Inferiores/ユース
29.Hernán Peirone/エルナン・ペイローネ

(1)28.05.1986 (2)Villa del Rosario (Córdoba) (3)Látigo (4)Inferiores/ユース
32.Gonzalo Bergessio/ゴンサーロ・ベルヘッシオ

(1)20.07.1984 (2)Córdoba (3)Lavandina (4)Platense-Instituto-Racing-Benfica
34.Gonzalo Rovira/ゴンサーロ・ロビーラ

(2)Santo Tomé (Corrientes)
(3)--
(4)Inferiores/ユース(No debutó/未デビュー)
35.Fabián Bordagaray/ファビアン・ボルダガラーイ

(2)Avellaneda (Buenos Aires)
(3)--
(4)Defensa y Justicia
36.Nahuel De Vico/ナウエル・デ・ビーコ

(2)Capital Federal
(3)--
(4)Inferiores/ユース
<Cuerpo Técnico/監督・スタッフ>
Director Técnico/監督
Diego Simeone/ディエゴ・シメオーネ

(1)28.04.1970 (2)Capital Federal (3)Cholo
(4)(Jugador)Vélez-Pisa-Sevilla-Atlético de Madrid-Internazionale
-Lazio-Atlético de Madrid-Racing
(DT)Racing-Estudiantes-River

(1)16.02.1948 (2)Casilda (Santa Fe) (3)--
(4)(Jugador)Armenio-Central-Huracán-Quilmes
(DT)Gimnasia-Huracán-Quilmes-Vélez-Vélez-Guaraní-Quilmes

(1)09.04.1956 (2)Lanús (Buenos Aires) (3)--
(4)(Jugador)Estudiantes
(DT)Lanús-Estudiantes-Univ. de Chile-Central-Salamanca
-Morelia-Colón-Lanús-Los Andes-Central-Vélez-Boca
Ayudante de Campo/ヘッド・コーチ
Nelson Vivas/ネルソン・ビーバス
Entrenador de Arqueros/GKコーチ
Pablo Vercellone/パブロ・ベルチェローネ
Preparadores Físicos/フィジカル・コーチ
Oscar Ortega/オスカール・オルテーガ
Rodrigo Ortega/ロドリーゴ・オルテーガ
Médicos/ドクター
Alberto Rovira/アルベルト・ロビーラ
Juan Carlos Rodofile/フアン・カルロス・ロドフィーレ
Masajistas/マッサー
Alfredo Rossini/アルフレード・ロシーニ
Darío Segovia/ダリーオ・セゴービア
Kinesiólogos/キネシオロジスト
Jorge Macagno/ホルヘ・マカーニョ
Fernando Crespo/フェルナンド・クレスポ
Utileros/ホペイロ
Juan González/フアン・ゴンサーレス
Ricardo Vargas/リカルド・バルガス
DT Reserva/レセルバ監督
Andrés Guglielminpietro/アンドレス・グリエルミンピエトロ
2009年2月11日水曜日
リベルタドーレス2009 グループ8 vsサン・ルイス(H)結果
4-1。
コパでも好発進!

立ち上がりからペースを掴みサン・ルイス(MEX)を圧倒。
先制点は3分、バリエントスの左サイドからのクロスをGKがこぼし、シルベーラが詰めてゲット。
追加点は16分、またしてもクキでアウレリアーノの左サイドからのクロスに頭で合わせています。
3点目は32分、ピトゥとゴンサーレスで右サイドを崩し、グラウンダーのパスにベルヘッシオが一振り。
前半で3-0、試合を決めにかかります。
そして後半も開始後3分に駄目押し弾。
カピタンのFKをピトゥが頭で擦らすと、ボールは相手DFに当たりGKが反応した方向と逆方向に。
この後、今日2得点の9番に代わって出場のチャベスが絶妙ヘッドでネットを揺らすもオフサイドの判定、70分に1点返されましたが危なげなく、勝利を手にしています。
なお、この試合の後に行われた同組のリベルター(PAR)対ウニベルシタリオ(PER)は、2-1でHOMEのリベルターが勝ちました。
次節は8日後の19日(木)にAWAYでウニベルシタリオと対戦、もう一試合のサン・ルイス対リベルターはその1週間後の26日(木)に行われます。
VAMOS CICLON TODAVIA!!!
GOLES=得点 CAMBIOS=交代 TARJETAS=警告・退場
POS=順位 EQUIPO=チーム PTS=勝点 PJ=試合数 PG=勝ち PE=分け PP=負け
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
コパでも好発進!

立ち上がりからペースを掴みサン・ルイス(MEX)を圧倒。
先制点は3分、バリエントスの左サイドからのクロスをGKがこぼし、シルベーラが詰めてゲット。
追加点は16分、またしてもクキでアウレリアーノの左サイドからのクロスに頭で合わせています。
3点目は32分、ピトゥとゴンサーレスで右サイドを崩し、グラウンダーのパスにベルヘッシオが一振り。
前半で3-0、試合を決めにかかります。
そして後半も開始後3分に駄目押し弾。
カピタンのFKをピトゥが頭で擦らすと、ボールは相手DFに当たりGKが反応した方向と逆方向に。
この後、今日2得点の9番に代わって出場のチャベスが絶妙ヘッドでネットを揺らすもオフサイドの判定、70分に1点返されましたが危なげなく、勝利を手にしています。
なお、この試合の後に行われた同組のリベルター(PAR)対ウニベルシタリオ(PER)は、2-1でHOMEのリベルターが勝ちました。
次節は8日後の19日(木)にAWAYでウニベルシタリオと対戦、もう一試合のサン・ルイス対リベルターはその1週間後の26日(木)に行われます。
VAMOS CICLON TODAVIA!!!
Miércoles 11 de Febrero/2月11日(水) 20:30 Estadio/スタジアム:Pedro Bidegain (Nuevo Gasómetro) Arbitro/主審:Leonardo Gaciba (BRA) | |
Orión González Aguirre Bottinelli 72' A. Torres Barrientos (67' Rivero) Ledesma (81' Santana) J. M. Torres Solari Bergessio 32' Silvera 3' 16' (57' Chávez) | Martínez Monjaraz Mascorro 48'-E/C- González Olmedo (40' Salinas) Patiño (63' Lojero 70') Arévalo Torres 88' Alvarado 10' Bareiro Alvarez (46' Maya) |
Centeno Méndez Bianchi Arce Gómez | Trejo García Arias Moreno Palacios |
Miguel Angel Russo | Américo Scatolaro |
SAN LORENZO | |||||||||
Libertad (PAR) | |||||||||
Universitario (PER) | |||||||||
San Luis (MEX) |
GF=得点 GC=失点 DIF=得失点差
リベルタドーレス2009 グループ8 vsサン・ルイス(H)直前情報
今朝ブエノスに戻りました。
今晩HOMEでグループリーグの初戦をメキシコのサン・ルイスと戦います。
時間が変わったようですね。
これからも変更があるかもしれませんが、あまりに頻繁なため、いちいちUPしないで放って置くことにします。
日 時:2月11日20時30分(日本時間翌7時30分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主 審:ガシーバ・ダ・シルバ(BRA)
通算成績:初対戦
直近結果:初対戦
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:ゴンサーレス
DF:アギーレ
DF:ボティネーリ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:レデースマ
MF:J.M.トーレス
MF:ソラーリ
FW:ベルヘッシオ
FW:シルベーラ
ベンチ入りは、センテーノ、メンデス、ビアンチ・アルセ、リベーロ、サンターナ、ゴメス、チャベスの7人。
場合によってはゴンサーレス→メンデスで3バック、とも言われています。
サン・ルイスとは過去に対戦なし、主審のガシーバもシクロン戦初ジャッジです。
家に着いてどっと疲れが出てきましたが、行ってきますよ!
今晩HOMEでグループリーグの初戦をメキシコのサン・ルイスと戦います。
時間が変わったようですね。
これからも変更があるかもしれませんが、あまりに頻繁なため、いちいちUPしないで放って置くことにします。
日 時:2月11日20時30分(日本時間翌7時30分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主 審:ガシーバ・ダ・シルバ(BRA)
通算成績:初対戦
直近結果:初対戦
ネット中継:futbolenpc ※ない場合あり
予想スタメンは以下の通りです。
GK:オリオーン
DF:ゴンサーレス
DF:アギーレ
DF:ボティネーリ
DF:A.トーレス
MF:バリエントス
MF:レデースマ
MF:J.M.トーレス
MF:ソラーリ
FW:ベルヘッシオ
FW:シルベーラ
ベンチ入りは、センテーノ、メンデス、ビアンチ・アルセ、リベーロ、サンターナ、ゴメス、チャベスの7人。
場合によってはゴンサーレス→メンデスで3バック、とも言われています。
サン・ルイスとは過去に対戦なし、主審のガシーバもシクロン戦初ジャッジです。
家に着いてどっと疲れが出てきましたが、行ってきますよ!
リベルタドーレス2009登録選手リスト
登録された25選手が発表されました。
背番号順です。
1.Agustín Orión / アグスティン・オリオーン
2.Adrián González / アドリアン・ゴンサーレス
3.Germán Voboril / ヘルマン・ボボリール
4.Juan Manuel Torres / フアン・マヌエル・トーレス
5.Santiago Solari/ サンティアーゴ・ソラーリ
6.Jonathan Bottinelli / ジョナタン・ボティネーリ
7.Andrés Silvera / アンドレス・シルベーラ
8.Diego Rivero / ディエゴ・リベーロ
9.Bruno Fornaroli / ブルーノ・フォルナローリ
10.Pablo Barrientos / パブロ・バリエントス
11.Aureliano Torres / アウレリアーノ・トーレス
12.Nereo Champagne / ネレーオ・シャンパーン
13.Fernando Meza / フェルナンド・メーサ
14.Jonathan Santana / ジョナタン・サンターナ
15.Gonzalo Bergessio / ゴンサーロ・ベルヘッシオ
16.Nicolás Bianchi Arce / ニコラス・ビアンチ・アルセ
17.Sebastián Méndez / セバスティアン・メンデス
18.Cristian Ledesma / クリスティアン・レデースマ
19.Alejandro Gómez / アレハンドロ・ゴメス
20.Gastón Aguirre / ガストン・アギーレ
21.Cristian Tula / クリスティアン・トゥーラ
22.Cristian Chávez / クリスティアン・チャベス
23.Salvador Reynoso / サルバドール・レイノーソ
24.Bruno Centeno / ブルーノ・センテーノ
25.Hernán Peirone / エルナン・ペイローネ
ロメーオ・・・。
背番号順です。
1.Agustín Orión / アグスティン・オリオーン
2.Adrián González / アドリアン・ゴンサーレス
3.Germán Voboril / ヘルマン・ボボリール
4.Juan Manuel Torres / フアン・マヌエル・トーレス
5.Santiago Solari/ サンティアーゴ・ソラーリ
6.Jonathan Bottinelli / ジョナタン・ボティネーリ
7.Andrés Silvera / アンドレス・シルベーラ
8.Diego Rivero / ディエゴ・リベーロ
9.Bruno Fornaroli / ブルーノ・フォルナローリ
10.Pablo Barrientos / パブロ・バリエントス
11.Aureliano Torres / アウレリアーノ・トーレス
12.Nereo Champagne / ネレーオ・シャンパーン
13.Fernando Meza / フェルナンド・メーサ
14.Jonathan Santana / ジョナタン・サンターナ
15.Gonzalo Bergessio / ゴンサーロ・ベルヘッシオ
16.Nicolás Bianchi Arce / ニコラス・ビアンチ・アルセ
17.Sebastián Méndez / セバスティアン・メンデス
18.Cristian Ledesma / クリスティアン・レデースマ
19.Alejandro Gómez / アレハンドロ・ゴメス
20.Gastón Aguirre / ガストン・アギーレ
21.Cristian Tula / クリスティアン・トゥーラ
22.Cristian Chávez / クリスティアン・チャベス
23.Salvador Reynoso / サルバドール・レイノーソ
24.Bruno Centeno / ブルーノ・センテーノ
25.Hernán Peirone / エルナン・ペイローネ
ロメーオ・・・。
登録:
投稿 (Atom)