2011年2月25日金曜日

クラウスーラ2011 第3節 vsラシン(H)直前情報

明日の夜、HOMEでラシンと対戦します。

日  時:2月26日19時10分(日本時間翌7時10分)
カンチャ:ヌエーボ・ガソーメトロ
主  審:アバール
順  位:サン・ロレンソ3位(勝ち点4) ラシン11位(同3)
通算成績:サン・ロレンソの57勝43分56敗(234得点234失点)
直近結果:ラシン 1-2 サン・ロレンソ(10前期第3節)
ネット中継:Justin.tv USTREAM ※ない場合あり

予想スタメンは以下の通りです。

GK:ミグリオーレ
DF:カルモーナ、トゥーラ、ボティネーリ、パロミーノ
MF:メンセゲース、オルティゴーサ、レイノーソ、ロマニョーリ
FW:サルゲイロ、ベラスケス

前節と同じ11人。
ボエードでのラモンは第一次政権時代から今までで2試合続けて同じイレヴンで戦ったことが一度もありません。
前回実現するはずでしたが、アウレリアーノが直前にNGでレイノーソとチェンジになりました。
今回予定通りなら初です。

ベンチ入りは以下から7人。

GK:アルビール
DF:ルーナ、エルネル、プラセンテ
MF:J.M.トーレス、ペレイラ、A.トーレス、ヒメーネス、ゴンサーレス
FW:なし

アギーレは右膝十字靱帯断裂で長期離脱中。
メーサも右膝十字靱帯断裂で長期離脱中。
フェラーリは昨期アルボでの最終節で退場し今節まで出場停止。
ベニーテスも右膝十字靱帯断裂で長期離脱中。

FWの交代は・・・
MFを投入してラージョを上げるか、MF陣の誰かに前をやらせるかしかありません。
持ち駒にフレッシュな本職がいないのは痛いところです。
なお、タンケの手術は患部の腫れがひどいため月曜日に持ち越されました。
代役候補では、最初に名前が出たゴンサーロ・ロビーラとジーノ・クラーラの両選手ともリスト外に。
次に2部アトレティコ・トゥクマンに貸出中で現在チーム内得点王のクリスティアン・チャベスの取り戻しに動きましたが、契約が6月まで残っており難航。
新たにレアンドロ・ラサロ、フリオ・クルースという話も。
とりあえずは、クリチェベの線で粘り強く交渉中です。

対ブランキセレステ。
昨期はAWAYでの対戦で、結果は2-1の勝ち。

20分にペレイラが先制、55分にルグエルシオのゴールで追いつかれるも、85分にバルサスが突き放しました。
決勝点を決めたウルグアージョは加入後3試合目にカベサーソで初ゴール、この後退団までに取った2点のいずれも頭。
シュートをほとんど撃てず、「最後まで"利き足"がどちらだか判らなかった」と言われる彼は、伝説の巨人として長く記憶されることでしょう。
それはいいとして、世界一拮抗しているクラシコです。
勝利数ではアスルグラーナがわずかに一つ上回り、私が引っ張ってきたデータでは同得点数。
直近のメンドーサで行われた夏季トーナメントでは、ゴールなく引き分けました。
奴らは開幕戦のAWAYアルボ戦で1-0の勝利を収めたものの、エースのジョバンニ・モレーノがバリエントス(兄)他複数の選手たちに潰され負傷、そして今期絶望。
コロンビアーノなしで戦った2節のHOME試合では、アスール・イ・アマリージョ(オーロ? あれ、どう見ても黄金じゃないだろ、ウ〇コって意味ならそうだけど)に1点取られてサクッと負けました。
こちらは連勝、あちらは連敗でお父さんの地位を守りたいところです。

主審はアバール。
最後に担当したゲームは昨期15節HOMEでのCARP戦で、結果はスコアレスドロー。

とにもかくにも決め切れず。
昨期のもう1試合6節HOMEでのCAVS戦でも同スコアでした。
これらを含め、国内リーグにおけるCASLAの試合実績は7戦1勝3分3敗(2得点5失点)。
一方、RCとこの人は9戦1勝3分5敗。
ともに相性最悪です。

月曜日トンバとのAWAY試合に行けなかったので、もうウズウズ。
そろそろベラスケス?

※上の動画は人様のものなので、消えちゃう可能性があります。